東芝グランドコンサート2015
2015.02.28 Saturday
水曜日の夜は東芝グランドコンサートを聴きに石川県立音楽堂へ行ってきました。
音楽堂へ行くの自体が今年初めての久しぶり。
昨秋、石川テレビよりこのコンサートの告知案内が来た際、そんなに詳しくない私には初めて目にするオーケストラだったため、一瞬どうしようかなと思ったのですが、曲目の展覧会の絵につられ、行くことにしましたが、行って大正解。
これまで何度も行ったグランドコンサートの中で最高に楽しい演奏会でした。
数日経った今でも、同行した家族とよかったよねぇぇぇと言い合うくらい素敵な演奏会でした。
今年の演目は。金沢はプログラムAなので
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲3番ロ短調 ヴァイオリン:ルノー・カプソン
休憩を挟んで
ムソルグスキー 組曲『展覧会の絵』(ラヴェル編曲)
指揮:トゥガン・ソヒエフ
トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団
いつもだと付け焼刃でどんなオーケストラ&指揮者なのか調べて行くのですが、あいにくと今回はパソコンを修理に出していたため、何の予備知識もなく。生で展覧会の絵を聴けるなんて楽しみだなーという思いだけで行きました。
見なれた音楽堂の舞台には、これ以上入らないというくらい椅子が並べられ、ハープが2台と反対側にはコントラバス4本が置かれていて、ものすごい大編成であることが窺えます。
実際にメンバーが入場した様はまさに圧巻。よくもこれだけ入れたもんだ、と思ってしまったくらいの大人数でした。
あっさり登場したソヒエフ氏。音楽の始りも何らもったいつけることなく、指揮台に立った次の瞬間には始っていました。
牧神の午後への前奏曲
冒頭のフルートソロ、これ緊張するんだよなあという素人考えをあざ笑うかのように、豊かな音色で歌い上げるフルートが本当に気持ちよかったです。
フランスのオケで聴くフランス音楽を心ゆくまで堪能しました。大人数なのに繊細な響きの弦楽器と木管のアンサンブルが見事でした。
サン=サーンスのバイオリンコンチェルト3番
どんな演奏を聴かせてくれるのか楽しみだったルノーカフソン。低音から高音までこんな綺麗な音を響かせることができるのか、と思うくらい素晴らしかったです。特にハーモニックスでの高温はもうひたすら聴き惚れてしまいました。
力強さを兼ね備えつつとても上品な演奏で、どんなに激しいフレーズでも余裕が感じられるのが凄いなぁとただただ聴き入ってしまいました。
2楽章ではおなじみのフレーズを情感たっぷりに響かせ、弾かない部分ではとても楽しそうな表情が印象的でした。
これが聴けただけでも足を運んだ甲斐があったというものです。
ちなみにプログラムBは何だったんだろう? と調べてみたところ
ショパンのピアノコンチェルト1番とシェヘラザ−ドだったので、シェヘラザードも捨てがたいけれど、あの感激を振り返ってみてもやっぱりAでよかったなーと思います。
終わってしまうのが惜しい、寂しいと思わずにはいられない演奏でしたが、隣のおじさんが終わった途端、ものすごい勢いで拍手していたのを見て、やっぱり感激したのは自分だけじゃなかったんだーと嬉しくなってしまいました。
その思いは会場の皆も同じだったようで、すごい拍手でしたが、残念ながらアンコールはなし。ま、あれだけの演奏を聴かせてくれただけで充分満足です。
休憩を挟んで本日のメインプログラム。
展覧会の絵
展覧会の絵と言えば、誰もが思い浮かべる冒頭のプロムナードのフレーズ。
滑らかで柔らかなブラスアンサンブルの見事な響きに頬が緩みっぱなしでした。
このプロムナードは曲が進むにつれ、時に短調で中盤では再び同じメロディーで出てきますが、その都度吹き方が変わっているのも嬉しかったです。
こびとを挟んでの2度目のプロムナードでのホルンと木管による優しく包まれるような響きにうっとり。
続く古城ではファゴットとアルトサックスの甘〜い調べにうっとり。この曲は各パートにソロがありますが、どのソリストも見事すぎてすっかり虜でした。
中でもヒドロの牛で聴かせてくれたチューバのソロは圧巻! チューバの魅力を改めて再確認させてくれるような素晴らしい音色でした。
中盤のプロムナードではトランペットとトロンボーンの楽しすぎる競演に大喜び。この曲はトランペットのソロがたびたび登場しますが、そのどれもが美しく、豊かな高音ももちろんものすごく素敵でしたが、個人的には後半でのストレートミュートでのソロにやられました。息継ぎをする間もなくフレーズが上へ下へと移動する、トランペット吹きには難所で知られる部分ですが、すーっと顔がみるみる真っ赤になりながらもまったくぶれることなく本当に最後の最後まで美しい音を聴かせてくれました。ほんっっとに素晴らしかった!!
カタコンプから続く木管によるプロムナードのテーマが演奏される中、弦楽器によるピアニッシモでのトレモロも凄かったです。あれだけの大人数で弦楽器が打楽器になっての極小音を響かせてくれるとは!? でした。
後半は聴きながらあまりに楽しくて、ふとここは本当に音楽堂なんだろうか? と何度も自問してしまいました。地元にいながらこれだけの演奏を聴ける喜びを体いっぱいで感じながら遂にキエフの大門へ。
冒頭のトランペットによる主題が心地よすぎて、嬉しく嬉しくてわくわくしっぱなしでした。圧巻のフィナーレに向かって、これでもかと押し寄せてくる大音量に思わず鳥肌が立ちそうでした。
聴きどころなバスドラムももちろん凄かったですが、ここ一番なシンバルにやっぱりやられてしまいました。昔からシンバルをバーンと打って、ぴかぴかぴかと広げるのを見るのが大好きなんです(笑)。なんってカッコいいんだっとキラキラと光り輝くシンバルの軌跡に目と耳はくぎづけ。
いつのまにこんなに沢山? と思うくらい一挙に最上段で大活躍なパーカッションがもう楽しすぎて。フルオーケストラの渾身のフォルテを奏でる音の厚みと美しさにやられっぱなしでした。
あまりに楽しくて幸せすぎて、どう形容していいかわからないくらいの楽しさでした。
本当に心の底から楽しくて、最後の一音が終わりソヒエフ氏が棒を下した瞬間、うっかり立ち上がってしまいました(^^ゞ
ソヒエフ氏の指揮もちょっと独特で、ぱっと見は何だか手抜きに見えなくもないですが、不思議と彼がどんな音楽を表現したいのかがよくわかる指揮で。
ソヒエフ氏もそうですが、演奏者もとっても楽しそうに演奏していて、その楽しさがダイレクトに聴き手にも伝わってきて本当に楽しかったです。
ありがとう!!
何をやってくれるのかとっても楽しみだったアンコール。
まずは ビゼーのカルメンより間奏曲
牧神の午後〜で見事な演奏を披露してくれたフルートが、ここでも美しすぎる音色を聴かせてくれました。迫力満点の展覧会の後だっただけに、木管と弦楽器によるアンサンブルにほっと心が和みつつ、でももう1回あの素晴らしい金管群の活躍を聴きたいっと贅沢なことを思っていたら……。
2度目のアンコールは同じくカルメンから有名な終曲。
う、嬉しい〜〜楽しすぎておかしくなってしまいそうなくらい、楽しかった!!
始まる前はフランスのオケだし、アンコールは「ラ・ヴァルス」がいいなーなんて思ってましたが、このカルメンが聴けてよかったです。
心の底から楽しすぎる一夜をありがとう!!
いつかまた今度は違う演目で彼らの演奏を聴きたいです。
3日間の電磁休暇
2015.02.26 Thursday
このところずっとPCが重く、検索しようとするとやたら時間がかかったりして調子が悪いなぁと思っていました。
日曜にずっとやらなきゃやらなきゃと思っていた医療費控除の手続きを国税庁のHPに載っているやり方を見ながら何とか仕上げたところで、遂にネットサーフィンができない状態になってしまい、月曜に修理に出すことに。
一時は再インストールになってしまうかも、と覚悟しましたが幸い最悪の事態は免れることができ、水曜日にお渡しできますとのことだったのですが、昨夜は東芝グランドコンサートに出かけていたため、今日の夕方引き取ってきました。
旅行や入院といった出来事でもない限り、何だかんだと毎日帰宅するとパソコンを立ち上げる生活がすっかり習慣化してしまっていたため、たった3日なのにずいぶん長く感じてしまっていることに我ながら呆れながら無事帰ってきた喜びをかみしめています。
故障する前に出来た医療費控除、噂に聞いていたとおり、あんなに労力をかけたのに戻ってくるのってそれだけ? というものでした(苦笑)。
これならお金に余裕がある人や面倒くさがりの人が、いいやって思ってしまうのも頷けます。
たかだか医療費控除でこんなに四苦八苦する私には、青色申告なんて絶対に無理だと身にしみて思いましたよ。フリーランスで働いている人ってそういう面でも凄いなぁと改めて思った初めての確定申告でした。
楽しすぎて未だに幸せの余韻を感じている東芝グランドコンサートについては明日書きますー。
ガラホ
2015.02.20 Friday
今朝の出勤前、いつものように朝の情報番組をチラ見していたところ、”ガラホ”という言葉にいきなり耳目を奪われました。
ガラホ、その名のとおりガラパゴス携帯にスマートフォンの機能を一部合体させた新しい(?)携帯端末のことだそうで。
まずはauから本日発売され、ドコモも今夏の発売を発表。
長年ドコモのガラケーを愛用していますが、これにはかなり心惹かれてしまいました。
スマホと言えば、しゃーしゃーっと画面を指や手で弾いて操作する図が浮かびますが、使ったことがないのでよくわかりませんが(^^ゞ便利そうに見えて文字を打ったりするのは意外と面倒くさいらしく。
ガラホは形はガラケーと類似なので、しゃーしゃーっがない代わりにこれまでどおりテンキーでの操作。
一番心配な料金も限られたアプリしか使用できないため、ガラケーの最安値よりは高くなりますが、スマホよりは断然安いらしい。
そして、もっとも心惹かれたのが実はこれ。
ガラホではガラケーなのにLINEができるようになること。
ガラケー利用者にとっては、携帯メールが当たり前ですが、スマホ愛用者でLINEに慣れてしまうと、この携帯メールを送信するのはけっこう面倒なものらしく。LINEだと一斉に連絡出来て便利なのに、ガラケーの人がいるとその人達のためにわざわざメールを作成送信しなければならない、というのを以前聞いて。
ということは、何らかの連絡を取り合う際、私も相手にそういう面倒な思いをさせてるんだなぁと少々申し訳なく思ったりもしていたのです。ですが、それだけの理由で高いスマホに変えるのはなぁとそのままにしていました。
auに続きドコモもガラホ発売正式発表を受けて、ネットでは早くもガラケーとスマホ、ガラホの違いやメリット・デメリット、どんな人にガラホがお薦めか? といった考察をしてくれるありがたい人がちらほらいるので早速読んでみました。
ものすごく乱雑にまとめると、ガラホがお薦めな人は。
50代以上でガラケーを持っている、携帯でネットサーフィンやゲームを殆どしない人 ということのようです。
それって年齢以外は全部当てはまるんですけど(苦笑)。
どうやら朝のちらり情報でピピッと心の内にヒットしたのは、そういう部分も大きかったようです。百聞は一見にしかず、一体どんなものなのか近いうちにドコモショップに行ってみようかな。
待ち人来る
2015.02.17 Tuesday
今年もラフォルジュルネの季節がやってきました。
と言っても演奏会は例年通りゴールデンウィーク。今日は今年のプログラム概要が発表されました。
今年のテーマはパッション・バロック〜バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ〜
パッション・バロックというネーミングはいささか??? なところもありますが、毎年アンケートに書き続けたバッハがようやく実現しました。
加えて今回、ソリストにオリヴィエ・シャルリの名前があるではないですかっ。
う、嬉しい〜〜。4年前のラ・フォルジュルネで彼の演奏を聴き、その音色の素晴らしさにもう一度生で聴きたいっと思い続けて4年。
遂にまたあの素敵な演奏を聴く機会が訪れようとしています。
これまたアンケートにもう一度聴きたい演奏家に名前を書き続けた甲斐がありました。
やっぱり意思表示をするのって大事だね。ま、たまたまなんだろうけれど、それでもずっと願っていたことが叶うのは嬉しい。
さらにクラリネットのヴェンツェル・フックスの名前もあって、一体今年のラフォルジュルネは何が起こったの?? 状態です。
プログラムの方も魅力的な内容だし、今年はまた朝からがっつり1日思いっきり楽しみたいと思います〜。
わーい、楽しみだ!
義理か義務か
2015.02.14 Saturday
今日2月14日は世間的にはバレンタインデー。2月の声を聞く前から、デパートの地下売り場やケーキ店はもちろん、SCやスーパーでも大々的に宣伝されまくっている年中行事の1つ。
以前は職場への義理チョコ買いに忙しい、なんてこともありましたが数年前に廃止してからというもの、とーーっても快適になりました(苦笑)。
しかし、この義理チョコ、近頃は義理を通り越して義務チョコなんて言い方もあるそうで。これにはびっくりというか、そこまでいったら嫌だなと思ってしまいました。職場の義理チョコは30歳定年説を唱えている女子アナウンサーの方がいて、これはなかなかうまいこと言うなぁと感心。
男性諸氏だってお返しが大変な上にやっぱりおばさんより若い子からもらった方が義理とはいえ嬉しさも違うだろうし、今後はぜひその方向が広まるといいなーなんてことを考えていたら……。
世界の最大手チョコレートメーカーが5年後には、深刻なチョコレート不足に陥るだろうというレポートを発表したそうで。
何でもチョコレートの原料であるカカオ豆が近年とみに高騰しているとのこと。もともとカカオの木というのは栽培が難しく、1本の木から収穫できるカカオ豆の量も僅かなため昔は王が食する貴重品だったそうです。
技術革新により、貴重な食物からチョコレートやココアという嗜好品が作られ、あっという間にヨーロッパやアメリカなどの先進国に広まりましたが、ここに来て中国でも富裕層を中心に消費されるようになり、この先どんどん中国内で広まっていけばますます消費拡大に。
しかし、最大のカカオ産出国であるコートジボアールでは、昨年のエボラ騒動で隣国リベリアからの労働力が不足し、生産量が落ちているとのこと。
加えてこれは以前から言われていることですが、多大な労苦を払って収穫したカカオ豆ですが生産者に入る収入はほんのわずかなため、非常に生産効率が悪い作物なんだそうで。
日本でもフェアトレードのチョコレートが売られたりしていますが、少しでも生産者の方に妥当な対価が行くようになれば、と思います。
これらの要因から鑑みると、5年後には世界的に深刻なチョコレート不足に陥る可能性が高いとのこと。
今ではそんなにしょっちゅう食べることがなくなったチョコレートですが、やっぱりチョコレートと聞くとなぜかテンションが上がるくらいには好物です。
この先、もしかしたらマグロやウナギなどと同じように貴重な食べ物になってしまうのは悲しいけれど、子供の頃のケーキやチョコレートが特別なものであった感覚がすっかりなくなってしまった現代には、少しいい薬になるのかも。
村上さんのところ
2015.02.13 Friday
やっと週末です。ごく普通の会社だと今週は真ん中に中休みがありますが、勤務先は表向きはごく普通に見えて(?)、中に入ると色んな不思議に満ち溢れているため、中休みはなし。
通常の土曜出勤の日より、明らかにすきまくっている朝の通勤路にちょっぴり虚しさを感じてしまいました。
古い上に色々建て増ししたせいで、やたらあちこちに階段がある職場なのですが、昨日なんとその階段で足を踏み外して落ちる、というしょうもない事故にあってしまい、昨夜はあまりの痛さに湿布を貼って寝る羽目に。
朝になると痛みはだいぶ引いていてほっとしましたが、今度はとっさに色んなところに体重をかけたらしく、右腕やら左足の太ももなど打撲したところとは違う部位があちこち痛んでます。
つい先日、少し年上の同僚から家で転倒したら、次の日じゃなくて3日後くらいになってあちこちが痛みだしたことに愕然とした、という話を聞いているので、それだけは避けたいと思ってますが、私も彼女に負けず劣らずな運動不足だからなぁ、はたしてどうなることやら。
ところで。村上春樹が期間限定で「村上さんのところ」という公式サイトを立ち上げました。昔、「そうだ、村上さんにきいてみよう」という本にまとめられているように、読者から色んな質問を募り、それに対する村上氏の回答をサイト上で公開する、というもの。
いつものごとく、そんな企画をやっていたことすら知らず、知った時には回答は締め切った後だったため、皆様からの楽しい質問と回答をひたすら拝見するのみなのですが。
その企画を知ったのが、なんとつばブログ(苦笑)。つば九郎もしっかり質問を寄せたそうで。なんて素早いと感心しつつ、つばちゃんにも負けるなんて村上ファンのはしくれの名が泣くわ、と少なからずショックです。
おそらく質問はスワローズのカテゴリーに属することなんだろうけれど、春樹氏の回答もさることながら、つば九郎への反応も楽しみなような怖いような。
というのも大昔から燕党な村上氏ですが、野球は静かにのんびり見たい、アメリカナイズされた場内アナウンスや傘ふりふりな東京音頭なんていらないとエッセイでも公言しているのです。そんな村上さんは応援部鳥の動向をどう感じているのか、興味しんしんです。
なぜメタボ体系なのか? という素朴な疑問は抱きつつも一応悪い鳥ではなさそう、という認識はあるようですが(^^A しかし、村上さんはもしかして”すわくろう”がつば九郎の子供だと勘違いしているような……(大汗)。文面を読む限りそんな気が。それ以前に子供がいたらメタボでもオヤジでも仕方がないと思っている?? 他の質問もいちいち面白いので、これもサイトが閉じられた後にでも書籍化してほしいなぁ。寝っ転がって読むのに丁度いいゆるさが好きです。
なにはともあれ。つばちゃんから一体どんな質問が寄せられたのか、その回答も合わせてとっても楽しみです。どうかちゃんと公開回答されますように!!
愛情の計算
2015.02.09 Monday
少し前までは冬はもう終わり? という感じでしたが、2月に入った途端、2月にふさわしい気候が戻ってきました。
何だかんだとまたまた少し間が空いてしまいました。
さて、今日は「愛情の計算」という何だか意味不明なタイトルですが。もともとは刑事コロンボシリーズの中期の作品の邦題です。今見ると物語の要となるロボットがチープすぎて滑稽にすら見えますが、愛情の計算という邦題は物語の核心を突いていて上手いなーと感心させられます。
コロンボの旧作シリーズの時代って優れた邦題が花ざかりで、「毒のある花」や「黒のエチュード」「祝砲の挽歌」等、素敵なタイトルがたくさんありました。
っと、コロンボの話ではなく。
スポーツでもコンサートやイベント、映画や音楽会など何かを見に行ったり参加するということは、誰かに頼まれたり強制されたりする場合を除けば、本人の意思でチケットなりを買って行きます。
そこにあるのは、人にもよりますが単純に見たい、行きたいという思いが殆どだと思います。
もっともスポーツ観戦では勝敗が絡んでくるため、贔屓のチームや選手が勝ったほうが喜びも大きいし、観賞するものの場合、時には自分にはあまり合わなかったな、ということもあります。うーん今回はちょっとつまんなかったな、と身近な人に言ったり映画とかだとネットのユーザー評にコメントを入れてウサ晴らしをするというケースもあるかもしれません。
いずれにしても、表現の手段がワールドワイドになったくらいで、これまでもごく普通にどこでも見られた光景です。
それがここ数年、急に世の中というか、日本人も変わってきてしまったのかな、と思うような光景に出くわすことが多くなりました。
例えばイベントごとだと、行きたいから参加するのではなく、寧ろ”わざわざ時間を割いて行ってあげている”という何だか立場が逆ではないのかな、と思うような人が目につくようになりました。
もちろん、圧倒的にごく普通の人が殆どで、特異な行動をするから目立ってしまい印象にも残るため、増えてきている気がしている部分も大きいと思います。
少し前までなら、何も言わずともお互いに譲り合いの心ではないですが、どうぞどうぞ、ありがとう、といった感じでその場限りのやりとりのようなものが、当たり前にどこでもあり、そういうものも含めて楽しかったなー、という思いにもつながっていました。
好きという気持ちは、自分が相手に好意を持つということが大きいですが、でもそれだけだとストーカーもOKになってしまいます。
自分の好意以上に相手のことを思いやる気持ちがあってこその好き、だと思うのです。それにどんなに親しい間柄であっても”親しき仲にも礼儀あり”と昔から言われているように、友達でも肉親であっても決して超えてはならないラインというものはあります。それが、まったくの赤の他人では尚更です。
私はアンタのことが好きだし、何をしてもOK、寧ろこっちはお金を払って時間も使ってるんだから、それくらいしてもらって当たり前、もっと奉仕しなさいよ、というのは好きでも何でもなく、「エゴだよそれは!」(by アムロ)です。
それを見て、え、それはマズイでしょではなく、ずるーい!だったら私も、となるのはもっと情けないです。
そろそろ本格的に「●●が持たん時が来ているのだ!」かな。
何だか唐突に「逆襲のシャア」になってしまいましたが(苦笑)。週末、たまたまとあるところで今年のGWにオリジンの映画版「青い瞳のキャスバル」(だったと思う)が全国30カ所くらいで公開、という大看板を見てしまったので。
そのくらいの数だと地元では見られるのか望み薄ですが、もし公開されてたら行きたいなーと久しぶりにガンダム好きの血が騒いだのでした。
れれ、でもそうするとブライトさんとかランバ・ラルの声はどうなっちゃうんだろう??
確定申告
2015.02.03 Tuesday
ここ数カ月ほど文章を考えたりするのが億劫になり、ブログもついついさぼりがち。これではいかん!そろそろ切り替えないと……とようやくちょっぴりやる気モードになったところで。そういえばそろそろ確定申告の季節じゃなかったかしら? と調べてみたら。
そうです。2月は確定申告の季節です。これまでの人生、税金に関しては会社の総務がやってくれるのが当たり前、という状況で過ごしてきましたが、今年はそうもいきません。というのも、昨年1年間に支払った莫大(あくまで私の中でね)な医療費の控除を申告せねばならず。
国税庁のホームページからエクセルファイルをダウンロードし、ふむふむと記入の仕方を確認したまではよかったものの。
ためにためておいた医療費のレシートや明細の束を見て、一気にげんなりしてしまいました(^^ゞ
うぅ、面倒くさい。でもこれをやらないとお金も返ってこないし。。
小耳に挟んだところによると、苦労して申告しても還付金は僅かという声も。
エクセルフォームが作ってあるだけでもかなりありがたいんだから、とりあえず地道にがんばろう。
今、苦労してと書くために”くろう”と入力したら、あっさり”九郎”と変換されてしまいました(苦笑)。
キャンプイン
2015.02.01 Sunday
昨日、ようやく食べることができたカップdeヤクルト、家の近くのイオンで売られていました。
早速、今日も購入してお昼のデザートにいただきましたが、これからはあそこに行けばある、ということがわかって嬉しい♪
さて今日2月1日はキャンプイン。
早速各地からキャンプだよりの声が聞こえています。
監督が変わったり、新規加入の選手がいたりと華やかな話題が多い中、我らがタイガースは鳥谷も何だかんだと無事、残留してくれたため特に大きな話題もなく。
西岡がファンに日シリの出来事をヤジられて明るく返した、なんて何とものんびりしたニュースが最初に上がっているような状況ですが(^^ゞ
やたら大騒ぎするより選手が集中できていいかなと思ってます。
今年の観戦はいつにしようかなあ、とのんびり考え中です。
今日は本当は「スペードの3」について書く予定だったのですが、新手のスパイウェアにやられてその対応に追われていたら時間がなくなってしまったので。その話はまた後日。
今夜のサンデースポーツ、下柳が工藤監督に密着するようですが、はたして下さんちゃんと切り込めるのかしら。
- ご報告 (08/16)
- 星野源見つけた (06/20)
- ポート入れ替え (06/14)
- 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
- 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01)
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24)
- August 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (3)
- April 2020 (3)
- February 2020 (3)
- January 2020 (8)
- December 2019 (6)
- November 2019 (6)
- October 2019 (7)
- September 2019 (5)
- August 2019 (10)
- July 2019 (3)
- June 2019 (8)
- May 2019 (7)
- April 2019 (4)
- March 2019 (6)
- February 2019 (5)
- January 2019 (7)
- December 2018 (5)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (10)
- August 2018 (9)
- July 2018 (9)
- June 2018 (9)
- May 2018 (16)
- April 2018 (7)
- March 2018 (10)
- February 2018 (8)
- January 2018 (10)
- December 2017 (11)
- November 2017 (9)
- October 2017 (9)
- September 2017 (10)
- August 2017 (10)
- July 2017 (8)
- June 2017 (8)
- May 2017 (10)
- April 2017 (9)
- March 2017 (10)
- February 2017 (8)
- January 2017 (9)
- December 2016 (11)
- November 2016 (9)
- October 2016 (14)
- September 2016 (12)
- August 2016 (11)
- July 2016 (10)
- June 2016 (12)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- March 2016 (11)
- February 2016 (10)
- January 2016 (8)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (13)
- September 2015 (16)
- August 2015 (11)
- July 2015 (11)
- June 2015 (12)
- May 2015 (9)
- April 2015 (9)
- March 2015 (10)
- February 2015 (9)
- January 2015 (8)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (12)
- September 2014 (9)
- August 2014 (15)
- July 2014 (17)
- June 2014 (19)
- May 2014 (22)
- April 2014 (20)
- March 2014 (16)
- February 2014 (17)
- January 2014 (15)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (8)
- September 2013 (15)
- August 2013 (12)
- July 2013 (11)
- June 2013 (12)
- May 2013 (5)
- April 2013 (15)
- March 2013 (14)
- February 2013 (12)
- January 2013 (10)
- December 2012 (13)
- November 2012 (12)
- October 2012 (9)
- September 2012 (12)
- August 2012 (11)
- July 2012 (12)
- June 2012 (12)
- May 2012 (13)
- April 2012 (13)
- March 2012 (10)
- February 2012 (15)
- January 2012 (9)
- December 2011 (12)
- November 2011 (11)
- October 2011 (13)
- September 2011 (10)
- August 2011 (9)
- July 2011 (11)
- June 2011 (28)
- May 2011 (10)
- April 2011 (10)
- March 2011 (11)
- February 2011 (9)
- January 2011 (8)
- December 2010 (11)
- November 2010 (10)
- October 2010 (18)
- September 2010 (13)
- August 2010 (8)
- July 2010 (13)
- June 2010 (12)
- May 2010 (11)
- April 2010 (11)
- March 2010 (12)
- February 2010 (17)
- January 2010 (11)
- December 2009 (15)
- November 2009 (14)
- October 2009 (16)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (18)
- June 2009 (15)
- May 2009 (16)
- April 2009 (16)
- March 2009 (15)
- February 2009 (15)
- January 2009 (14)
- December 2008 (16)
- November 2008 (9)
- October 2008 (15)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (13)
- June 2008 (18)
- May 2008 (11)
- April 2008 (14)
- March 2008 (17)
- February 2008 (12)
- January 2008 (12)
- December 2007 (20)
- November 2007 (10)
- October 2007 (14)
- September 2007 (15)
- August 2007 (13)
- July 2007 (20)
- June 2007 (15)
- May 2007 (17)
- April 2007 (18)
- March 2007 (19)
- February 2007 (18)
- January 2007 (16)
- December 2006 (16)
- November 2006 (22)
- October 2006 (23)
- September 2006 (21)
- August 2006 (25)
- July 2006 (22)
- June 2006 (25)
- May 2006 (23)
- April 2006 (20)
- March 2006 (22)
- February 2006 (19)
- January 2006 (15)
- December 2005 (15)
- November 2005 (14)
- October 2005 (18)
- September 2005 (11)
- August 2005 (10)
- July 2005 (10)
- June 2005 (11)
- May 2005 (13)
- April 2005 (9)
- March 2005 (2)
- January 2005 (2)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- October 2004 (1)
- September 2004 (1)
- August 2004 (3)
- July 2004 (1)
- June 2004 (1)
- May 2004 (2)