東芝グランドコンサート2015
2015.02.28 Saturday
水曜日の夜は東芝グランドコンサートを聴きに石川県立音楽堂へ行ってきました。
音楽堂へ行くの自体が今年初めての久しぶり。
昨秋、石川テレビよりこのコンサートの告知案内が来た際、そんなに詳しくない私には初めて目にするオーケストラだったため、一瞬どうしようかなと思ったのですが、曲目の展覧会の絵につられ、行くことにしましたが、行って大正解。
これまで何度も行ったグランドコンサートの中で最高に楽しい演奏会でした。
数日経った今でも、同行した家族とよかったよねぇぇぇと言い合うくらい素敵な演奏会でした。
今年の演目は。金沢はプログラムAなので
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲3番ロ短調 ヴァイオリン:ルノー・カプソン
休憩を挟んで
ムソルグスキー 組曲『展覧会の絵』(ラヴェル編曲)
指揮:トゥガン・ソヒエフ
トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団
いつもだと付け焼刃でどんなオーケストラ&指揮者なのか調べて行くのですが、あいにくと今回はパソコンを修理に出していたため、何の予備知識もなく。生で展覧会の絵を聴けるなんて楽しみだなーという思いだけで行きました。
見なれた音楽堂の舞台には、これ以上入らないというくらい椅子が並べられ、ハープが2台と反対側にはコントラバス4本が置かれていて、ものすごい大編成であることが窺えます。
実際にメンバーが入場した様はまさに圧巻。よくもこれだけ入れたもんだ、と思ってしまったくらいの大人数でした。
あっさり登場したソヒエフ氏。音楽の始りも何らもったいつけることなく、指揮台に立った次の瞬間には始っていました。
牧神の午後への前奏曲
冒頭のフルートソロ、これ緊張するんだよなあという素人考えをあざ笑うかのように、豊かな音色で歌い上げるフルートが本当に気持ちよかったです。
フランスのオケで聴くフランス音楽を心ゆくまで堪能しました。大人数なのに繊細な響きの弦楽器と木管のアンサンブルが見事でした。
サン=サーンスのバイオリンコンチェルト3番
どんな演奏を聴かせてくれるのか楽しみだったルノーカフソン。低音から高音までこんな綺麗な音を響かせることができるのか、と思うくらい素晴らしかったです。特にハーモニックスでの高温はもうひたすら聴き惚れてしまいました。
力強さを兼ね備えつつとても上品な演奏で、どんなに激しいフレーズでも余裕が感じられるのが凄いなぁとただただ聴き入ってしまいました。
2楽章ではおなじみのフレーズを情感たっぷりに響かせ、弾かない部分ではとても楽しそうな表情が印象的でした。
これが聴けただけでも足を運んだ甲斐があったというものです。
ちなみにプログラムBは何だったんだろう? と調べてみたところ
ショパンのピアノコンチェルト1番とシェヘラザ−ドだったので、シェヘラザードも捨てがたいけれど、あの感激を振り返ってみてもやっぱりAでよかったなーと思います。
終わってしまうのが惜しい、寂しいと思わずにはいられない演奏でしたが、隣のおじさんが終わった途端、ものすごい勢いで拍手していたのを見て、やっぱり感激したのは自分だけじゃなかったんだーと嬉しくなってしまいました。
その思いは会場の皆も同じだったようで、すごい拍手でしたが、残念ながらアンコールはなし。ま、あれだけの演奏を聴かせてくれただけで充分満足です。
休憩を挟んで本日のメインプログラム。
展覧会の絵
展覧会の絵と言えば、誰もが思い浮かべる冒頭のプロムナードのフレーズ。
滑らかで柔らかなブラスアンサンブルの見事な響きに頬が緩みっぱなしでした。
このプロムナードは曲が進むにつれ、時に短調で中盤では再び同じメロディーで出てきますが、その都度吹き方が変わっているのも嬉しかったです。
こびとを挟んでの2度目のプロムナードでのホルンと木管による優しく包まれるような響きにうっとり。
続く古城ではファゴットとアルトサックスの甘〜い調べにうっとり。この曲は各パートにソロがありますが、どのソリストも見事すぎてすっかり虜でした。
中でもヒドロの牛で聴かせてくれたチューバのソロは圧巻! チューバの魅力を改めて再確認させてくれるような素晴らしい音色でした。
中盤のプロムナードではトランペットとトロンボーンの楽しすぎる競演に大喜び。この曲はトランペットのソロがたびたび登場しますが、そのどれもが美しく、豊かな高音ももちろんものすごく素敵でしたが、個人的には後半でのストレートミュートでのソロにやられました。息継ぎをする間もなくフレーズが上へ下へと移動する、トランペット吹きには難所で知られる部分ですが、すーっと顔がみるみる真っ赤になりながらもまったくぶれることなく本当に最後の最後まで美しい音を聴かせてくれました。ほんっっとに素晴らしかった!!
カタコンプから続く木管によるプロムナードのテーマが演奏される中、弦楽器によるピアニッシモでのトレモロも凄かったです。あれだけの大人数で弦楽器が打楽器になっての極小音を響かせてくれるとは!? でした。
後半は聴きながらあまりに楽しくて、ふとここは本当に音楽堂なんだろうか? と何度も自問してしまいました。地元にいながらこれだけの演奏を聴ける喜びを体いっぱいで感じながら遂にキエフの大門へ。
冒頭のトランペットによる主題が心地よすぎて、嬉しく嬉しくてわくわくしっぱなしでした。圧巻のフィナーレに向かって、これでもかと押し寄せてくる大音量に思わず鳥肌が立ちそうでした。
聴きどころなバスドラムももちろん凄かったですが、ここ一番なシンバルにやっぱりやられてしまいました。昔からシンバルをバーンと打って、ぴかぴかぴかと広げるのを見るのが大好きなんです(笑)。なんってカッコいいんだっとキラキラと光り輝くシンバルの軌跡に目と耳はくぎづけ。
いつのまにこんなに沢山? と思うくらい一挙に最上段で大活躍なパーカッションがもう楽しすぎて。フルオーケストラの渾身のフォルテを奏でる音の厚みと美しさにやられっぱなしでした。
あまりに楽しくて幸せすぎて、どう形容していいかわからないくらいの楽しさでした。
本当に心の底から楽しくて、最後の一音が終わりソヒエフ氏が棒を下した瞬間、うっかり立ち上がってしまいました(^^ゞ
ソヒエフ氏の指揮もちょっと独特で、ぱっと見は何だか手抜きに見えなくもないですが、不思議と彼がどんな音楽を表現したいのかがよくわかる指揮で。
ソヒエフ氏もそうですが、演奏者もとっても楽しそうに演奏していて、その楽しさがダイレクトに聴き手にも伝わってきて本当に楽しかったです。
ありがとう!!
何をやってくれるのかとっても楽しみだったアンコール。
まずは ビゼーのカルメンより間奏曲
牧神の午後〜で見事な演奏を披露してくれたフルートが、ここでも美しすぎる音色を聴かせてくれました。迫力満点の展覧会の後だっただけに、木管と弦楽器によるアンサンブルにほっと心が和みつつ、でももう1回あの素晴らしい金管群の活躍を聴きたいっと贅沢なことを思っていたら……。
2度目のアンコールは同じくカルメンから有名な終曲。
う、嬉しい〜〜楽しすぎておかしくなってしまいそうなくらい、楽しかった!!
始まる前はフランスのオケだし、アンコールは「ラ・ヴァルス」がいいなーなんて思ってましたが、このカルメンが聴けてよかったです。
心の底から楽しすぎる一夜をありがとう!!
いつかまた今度は違う演目で彼らの演奏を聴きたいです。
- ご報告 (08/16)
- 星野源見つけた (06/20)
- ポート入れ替え (06/14)
- 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
- 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01)
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24)
- August 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (3)
- April 2020 (3)
- February 2020 (3)
- January 2020 (8)
- December 2019 (6)
- November 2019 (6)
- October 2019 (7)
- September 2019 (5)
- August 2019 (10)
- July 2019 (3)
- June 2019 (8)
- May 2019 (7)
- April 2019 (4)
- March 2019 (6)
- February 2019 (5)
- January 2019 (7)
- December 2018 (5)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (10)
- August 2018 (9)
- July 2018 (9)
- June 2018 (9)
- May 2018 (16)
- April 2018 (7)
- March 2018 (10)
- February 2018 (8)
- January 2018 (10)
- December 2017 (11)
- November 2017 (9)
- October 2017 (9)
- September 2017 (10)
- August 2017 (10)
- July 2017 (8)
- June 2017 (8)
- May 2017 (10)
- April 2017 (9)
- March 2017 (10)
- February 2017 (8)
- January 2017 (9)
- December 2016 (11)
- November 2016 (9)
- October 2016 (14)
- September 2016 (12)
- August 2016 (11)
- July 2016 (10)
- June 2016 (12)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- March 2016 (11)
- February 2016 (10)
- January 2016 (8)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (13)
- September 2015 (16)
- August 2015 (11)
- July 2015 (11)
- June 2015 (12)
- May 2015 (9)
- April 2015 (9)
- March 2015 (10)
- February 2015 (9)
- January 2015 (8)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (12)
- September 2014 (9)
- August 2014 (15)
- July 2014 (17)
- June 2014 (19)
- May 2014 (22)
- April 2014 (20)
- March 2014 (16)
- February 2014 (17)
- January 2014 (15)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (8)
- September 2013 (15)
- August 2013 (12)
- July 2013 (11)
- June 2013 (12)
- May 2013 (5)
- April 2013 (15)
- March 2013 (14)
- February 2013 (12)
- January 2013 (10)
- December 2012 (13)
- November 2012 (12)
- October 2012 (9)
- September 2012 (12)
- August 2012 (11)
- July 2012 (12)
- June 2012 (12)
- May 2012 (13)
- April 2012 (13)
- March 2012 (10)
- February 2012 (15)
- January 2012 (9)
- December 2011 (12)
- November 2011 (11)
- October 2011 (13)
- September 2011 (10)
- August 2011 (9)
- July 2011 (11)
- June 2011 (28)
- May 2011 (10)
- April 2011 (10)
- March 2011 (11)
- February 2011 (9)
- January 2011 (8)
- December 2010 (11)
- November 2010 (10)
- October 2010 (18)
- September 2010 (13)
- August 2010 (8)
- July 2010 (13)
- June 2010 (12)
- May 2010 (11)
- April 2010 (11)
- March 2010 (12)
- February 2010 (17)
- January 2010 (11)
- December 2009 (15)
- November 2009 (14)
- October 2009 (16)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (18)
- June 2009 (15)
- May 2009 (16)
- April 2009 (16)
- March 2009 (15)
- February 2009 (15)
- January 2009 (14)
- December 2008 (16)
- November 2008 (9)
- October 2008 (15)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (13)
- June 2008 (18)
- May 2008 (11)
- April 2008 (14)
- March 2008 (17)
- February 2008 (12)
- January 2008 (12)
- December 2007 (20)
- November 2007 (10)
- October 2007 (14)
- September 2007 (15)
- August 2007 (13)
- July 2007 (20)
- June 2007 (15)
- May 2007 (17)
- April 2007 (18)
- March 2007 (19)
- February 2007 (18)
- January 2007 (16)
- December 2006 (16)
- November 2006 (22)
- October 2006 (23)
- September 2006 (21)
- August 2006 (25)
- July 2006 (22)
- June 2006 (25)
- May 2006 (23)
- April 2006 (20)
- March 2006 (22)
- February 2006 (19)
- January 2006 (15)
- December 2005 (15)
- November 2005 (14)
- October 2005 (18)
- September 2005 (11)
- August 2005 (10)
- July 2005 (10)
- June 2005 (11)
- May 2005 (13)
- April 2005 (9)
- March 2005 (2)
- January 2005 (2)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- October 2004 (1)
- September 2004 (1)
- August 2004 (3)
- July 2004 (1)
- June 2004 (1)
- May 2004 (2)