CT検査
2017.03.29 Wednesday
今日はCT検査のために病院へ行ってきました。
その前に朝イチで税務署に行き、昨年分の医療費の還付金請求の手続きをしてきました。去年までは確定申告の青色申告の時期に行き、混雑する中での手続きでしたが、医療費の還付金請求はいつでもOKということを知り、でも、やっぱり早めにしておこうと思い今日になりました。
一応、青色を過ぎても3月は確定申告期間中(?)らしく、税務署の入り口には確定申告会場はこちらの看板が出ていて、特設会場もそのままですが、青色を過ぎているためかガラガラ。さくさく手続きも済とっても楽ちんでした。
今回は途中で薬の量を減らしてもらったおかげで、支払金額も一昨年に比べると少なくその分、還付金も減りましたがそれでも1年でこんなに払ったのかと改めてビックリ。これだけあれば贅沢な国内旅行が出来るなあ、としょうもない換算をしてしまいました。
ちなみに医療費の還付金請求に必要なものは、1年分の医療費の領収書やレシート、源泉徴収票、マイナンバーカード、還付金の振込先がわかるもの(通帳や口座番号のメモ等)です。
事前に1年分の医療費の領収書の合計金額を計算しておくと、手続きがよりスムーズで簡単です。
よその市町村は知りませんが、何だか複雑そうでよくわかならい、という人でもパソコンへの入力作業などの実作業は税務署の係りの人がすべてやってくれるので、1年間に支払った医療費の合計金額が10万円を超える人は面倒だから別にいいやーとか思わずに手続きをすることをお薦めします。
さて、久しぶりのCT検査。CT検査では造影剤を使用します。これを入れると一時的に身体が熱くなるのですが、今回は久しぶりだったからなのか、過去最高に熱くなりました(苦笑)。一時的なものなのでその後困るとかはないですが、ちょっと熱くなりますーと看護士さんに言われた直後ぐらいに来たので、こっそり心の中でちょっとじゃなくてすごく熱くなったよ、と突っ込みを入れてしまいました。
検査の結果はCTでは特に何かが映るとかはないけれど、腫瘍マーカー値が完全に下がっていないため、お腹の中に小さいガン細胞が散らばっていることが考えられるとのことでした。
昨秋に治療を再開した時は500を超えていたマーカー値は年明けに一度40台に下がり、その後少し上がって今は50台なので単純計算で10分の1に下がりました。
もう少し値が下がるまで抗がん剤投与を続けたいけれど、今度は2〜3ヶ月に1回ずつくらいにするという方法もあります、とのこと。
今の治療はキツイですか? と聞かれたので楽ではないです、と答えてしまいましたが。
とりあえず、4月5月は検査で様子を見てその結果で今後の方針を決めましょう、ということになりました。一旦、体力の回復を図りましょう、と言われて束の間だけれどもお休みを頂くことになりました。
これで来月末のワンマンは何もない状態で行くことが出来ます(ほっ)。
しばらく何もないと思うと嬉しいような、でもこの先も当分は治療が続くと思うとげんなりするような。ちょっと複雑な心境です。
でも、秋ぐらいまではちょこちょこ予定している色んなスケジュールを楽しむ気満々だけれど。
この先、最近の色んなニュースを見聞きするとどう転んでも明るい未来につながっていくとはとても思えず、一体何のために治療をして生き延びていくんだろう、と考えてしまいます。
きゅうじつかれんだーだれんだー2017
2017.03.25 Saturday
木曜の朝、出勤前に注文した今年の つばくろうの休日かれんだーだれんだー6がなんと昨日届きました。
嬉しいけれど、ビックリ!!まさか翌日に届くとは。ヤクルト球団スタッフさん、ごいす〜。
例年どおり、中身は毎月どきどきワクワク楽しみたいので、まだ表紙しか見ていませんが、今年のサブタイトルは 東京オリンピックマスコットへの道 なのが笑えます。あ、もちろん勝手に漢字カタカタに変換してますが、すべて平仮名で書かれてます。(←私以外には激しくどうでもいい情報)
早いものでこの卓上カレンダーも6年目。実際に購入し始めたのは2年目からですが、初年度のはつばサンタのプレゼントのおまけで頂いたので一応全部手元に大事にとってあります。
以前、入院した時過去のかれんだーだれんだーを持参して、夜中にこっそり眺めていたという(笑)。
今年の通販組の特典はクリアファイル。どんなのかなぁと楽しみだったのですが、これがすこぶる出来がいいです。
写真の選択が素晴らしい。仕草も表情もとっても可愛い。
裏面はとさか九郎を頭上に乗っけて、とさかが赤になった時、本気モードであーる! な手書き文字がたまりません。
でも、とさか九郎可愛いんだけれど、ツバメにトサカなんてあったっけ? そもそもつばちゃんの頭にあるのも ちゃいちーりーぜんと と ちょろりうなじ でトサカはどこに?? と野暮なツッコミをしたら、ふるぼっこにされそうなので以下自粛です。
とにもかくにも、これで4月からまた楽しく過ごせそうです。
和ガラスに抱かれて
2017.03.23 Thursday
3月に入り首を長〜〜くしていまか今かと待っていた、今年のつば九郎の休日かれんだーだれんだー、遂に発売開始になりました
確か去年は予約が殺到して、発売当日には買えず追加発売で無事入手した記憶があるのですが、今年は出勤前にオフィシャルネットショップを覗いたら購入可能になっていたのでサクサク購入できました。
今からだと4月までに届くかどうか微妙なところですが、今年はどんな内容なのか手元に届くのが楽しみです♪
購入特典のつばろっく缶バッチは残念ながら、グッズショップ限定となってしまいましたが、グッズ企画部鳥がつばろっくグッズを何かしら考案してくれるそうなのでこちらも期待大で待ってます。
しかし、つばろっく、もちろんあの体型なんだけれどちゃんとポーズも雰囲気もバッチリ本物そっくりになっているのが流石というか、普段の色んな選手の打撃フォーム真似などを見てもそうだけれど、きっと特徴を掴むのがとっても上手いんだろうなぁと。がさす、出来るオス!
さて、諸事情でちょっと遅れてしまいましたが。
日曜日のお出かけ録の続きです。
いい感じに腹ごしらえも済ませ、再び階段坂を下り本日のお目当て、福井市愛宕坂茶道美術館に到着です。
一体、何を見に来たかと言うと。わかる人にはわかる。コレ。
坂崎幸之助コレクション”和ガラスに抱かれて”〜日用雑器としてのガラスのはじまり〜
昨秋のツアーでチラシが入っていて、面白そうだし福井ならドライブがてら行けるなーというわけで、3月になったら行こうと決めていました。
会場近くの道を美術館を探して走っていたら、これが目に入りすぐにわかりました。が、しかーし。見た瞬間、何これと2人で爆笑してしまいました(^^ゞ
何故にこの衣装、このポーズ、この器と突っ込みどころが満載すぎて。
でも、ものすごく目立つので初めて来る人、この辺の地理に明るくない人にはとてもありがたいけどね。
展示会のタイトル、和ガラスに抱かれてって木枯らしに抱かれてじゃないんだから、とお連れの方ともどもツッコミを入れてしまったのですが。これと同名のタイトルでコレクション本も出版していたんですね。館内に飾られていて初めて知りました(汗)。
茶道美術館、こぢんまりとした風情のある美術館で、入館料500円を受付で払おうとしたら、なんとこの日は「家庭の日」で340円でした。ラッキー。
家庭の日、初めて聞いたので調べてみたところ、毎月第3日曜日は「家庭の日」として定められており、家族みんなが顔をそろえ、子どもたちの健やかな成長を願う日だそうで。
幸ちゃんが和ガラスのコレクターなのは知っていましたが、コレクションを見るのは初めて。というより和ガラスの展示自体見るのは初めてです。
入ってすぐ正面に「和ガラスに抱かれて」の本と直筆サインが飾ってありました。
お連れの方曰く、昔に比べてサインが随分上手くなってる、そうで。
へーそうなのかと。THE ALFEEの文字がもっと可愛いというか、下手くそだったのはすごく覚えてるけど(こらこら)。幸ちゃんに限らずあんまり3人のサインを見た記憶がない(苦笑)。
明治、大正時代の貴重なものから始まり、昭和初期、戦後とだんだん庶民に馴染み深いものになっていくのがよくわかります。
食器だけでなく、こういうの子供の頃にあった、と思わず言いたくなる醤油のビンや飲料のビン、これも和ガラスなのかーと新鮮です。
初めて見るものが殆どですが、昭和初期の牛乳瓶や子供が舐めたオヤツの器とかびっくりするくらい小さくて、昔は牛乳や甘味がとても貴重なぜいたく品であったのがよくわかります。
展示の要所要所に本人手書きの解説が添えられているのも楽しく。
綺麗に出来たものより、端が欠けていたり、形がいびつだったり、こちら側とあちら側でガラスの幅が違っている、今なら商品検査ではねられるような器の方が昔の職人さんの手作り感が溢れていて好き、とあって何となくわかるなぁ、と。
展示は2ヶ所に分かれていて、茶道美術館の展示を見た後は向かいにある福井市橘曙覧記念文学館へ。
こちらも受付のすぐ前にハリボテの幸ちゃんがお出迎え。
幸之助だるまの出来が秀逸すぎ。
こちらの展示で面白かったのはウランガラス製品の展示でした。
大正〜第二次大戦までは、ガラスにウランを混ぜて作られたものが多くあったそうで。ウランは光る性質がありますが、黒いケースの中で黄緑色に光るウラン食器がとても綺麗でした。
ウランガラスの存在をコレクターしている途中で知り、東急ハンズでブラックライトを買ってきて照らしてみると、意外なものが光って面白かったそうで。
ハンズでブラックライトを買って、喜々として照らしている様が容易に想像できて楽しくなります。
最後は手焼き写真の展示が少し。どれもモノクロで風景に混じって猫や爬虫類といった趣味全開の写真があるのが幸ちゃんらしかったです。
展示物は4月の後半に入れ替えるそうで。なかなか楽しい展示&静かでいいところだったので入れ替え後にまた来てみようかな。
足羽山DECK
2017.03.20 Monday
昨日は福井市にある愛宕坂作動美術館へ行ってきました。
美術館は足羽にあり、すぐ後ろには足羽山があります。その足羽山の散歩道の途中に足羽山DECKというお洒落なカフェがある、というのでお昼ごはんはそこで食べることにしました。
到着したのが11時過ぎだったため、先にお昼にしてから美術館に行こう、というわけで。美術館の前にある階段坂を上っていきます。
これは帰りに上から撮ったものですが、こんな風に階段が続いています。
この階段道がなかなか風情があってよかったです。
途中に石亭のような、どうみても高級料亭もありました。
急な階段を登り切った先には神社があり、枝垂桜が有名だそうで。まだ冬枯れでしたがとても見事な枝ぶりでした。
ここから先はなだらかな階段になっていて、更に登っていくと中ほどに休憩所のような茶店があります。
お花見に向けて道の両脇にずらっとぼんぼりが立っていました。
こういうのはどこの地域も同じだなぁ、と。
登ること15分弱。お目当ての足羽山DECKに到着です。
この日はかなり暖かく、着いた時にはかなり暑さを感じるほどでした。
お店に入ると止まり木状の席がいくつかと、奥にはソファー掛けのテーブル席。
2階に上がると窓際に止まり木席と反対側の窓側や中央にもテーブル席がいくつかありました。
2階はそこそこ埋まっていたので外が見える1階の止まり木席にしましたが、これで正解でした。
というのもこのお店は、1階にあるレジで先に注文と会計を済ませ、呼び出し子機を渡されてブザーが鳴るとキッチンへ注文の品を取りに行く仕組み。
水やカトラリー類もすべてセルフ。なので、2階だとお盆に乗せた料理を持って自分で運んでいかなくてはいけないのです。
ランチはプレートランチが4種類に洋風丼が2種とカレー、あとはパンケーキが数種類ありました。
プレートランチがかなりボリュームがあったので、カレーと飲み物にパンケーキを1つ頼んでシェアすることに。
カレー。お連れの方がレトルトの香りがする、と鋭く突っ込んだとおり、味もレトルトですが上にココナツがかかっていて、レトルトだけれど美味しかったです。
ご飯は通常のカレーよりは少な目ですが、私には少し多めくらいで充分お腹がいっぱいになりました。
奥に見える飲み物はピンクグァヴァ。久しぶりに飲みましたが、グァヴァらしく甘くて美味しかったです。
デザートでシェアした りんごのはちみつシロップ漬けパンケーキ。
ちゃんと銅板で焼いていて、パンケーキかなり注文が入っていてけっこう待ちましたが、キッチンが見える席だったので、パンケーキを焼いて盛り付けているのがよく見えて楽しめました。
アイスが載ったパンケーキがいくつかあるのですが、その載っているアイスの量がとってもサービス満点で。パンケーキを盛り付けて飲み物を用意してからブザーを鳴らす仕組みらしく、人数が多いと飲み物を用意している間に上に載っているアイスがどんどん溶けていくのが気になって気になって(苦笑)。
どろどろに溶けたのが好きな人にはいいんだろうけれど、せっかく熱々のパンケーキが冷たくならないのか余計な心配をしてしまいました。
さて、はちみつシロップ漬けのりんご。本当にその名前のとおり生のリンゴをシロップに漬けたものが載っていて、シャキシャキと歯ごたえがあり、お連れの方も私も果物は生が一番好きなのでこれは嬉しい驚きでした。
パンケーキも生地がもちもちで、クリームは甘さ控えめでとても美味しかったです。2枚重ねなので半分で丁度よいサイズでした。
カラフル自転車
2017.03.19 Sunday
今日は隣県でとある展示を見て来たのですが、ちょっと歩いただけなのにけっこう疲れたのと(^^ゞ写真の整理がまだ出来てないのでそれについては明日書くことにして。
朝、ネットニュースに面白い記事が載っていました。
佐賀の自転車、なぜカラフル? というもので。
何でも佐賀県では赤やピンク、黄、水色といったカラフルなママチャリ自転車に乗っている高校生がとても多いそうで。
昔からではなく、15年ほど前からカラー自転車が登場し始め今では50色ものママチャリのカラーバリエーションがあるとのこと。
ママチャリの泥除けカバーや車体部分にカラフルな色をつける、という発想自体がなかったのでびっくりしましたが、これは楽しい!!
もちろん私が高校生だった大昔はそんな自転車はなかったけれど、当時そういうのがあったら楽しかっただろうなぁ。
何でも佐賀市の中心部は標高2〜5メートルほどの範囲で収まり、フラットであるため、通勤や通学に自転車を使用する人がとても多いそう。
確かに平らな道ばかりなら、自転車も楽ちんだもんね。更に平らであるため、自転車に必須な気がする変速機も不要。その分シンプルで自転車の価格が安くなるのはいいけれど、皆と同じシルバーじゃつまらない、という気持ちからカラー化が進んだそうで。
確かに中高生くらいの頃って、人と違うおしゃれがしたいってすごく思う年頃なのでその気持ちはとてもよくわかります。
というより、もういい大人だけれどカラフルな自転車は楽しいので乗ってみたいですもん。ちょっと体力的に自転車は自信がないけれど(苦笑)。
記事の最後に学校側はカラフル自転車をどう見ているのか、というのも紹介されていて。そのコメントが素敵です。
「特に、色について指定すべきことはないし、なにかに影響があるなら(規制も)検討するけど、いまのところ悪影響はない。安全であれば。変形、特殊自転車はダメですが」
うんうん、その通りと頷いてしまいました。私自身は校則なんてあったのかなぁ。というくらいゆるゆるな高校生活でしたが、学校によってはえ? そんなことまでイチイチ規則で縛るの? という決まりがたくさんあるところもいっぱいあって。そういうところだとカラー自転車もダメとなりそうですが。
これくらいの遊び心とおしゃれ心があってもいいよね。
もしものふたり
2017.03.09 Thursday
昨夜放送された「モシモのふたり」。
このところ夜更かしが本当にダメで22時〜の番組はまず見られない、と思い録画して翌日楽しく視聴しました。
一度も見たことがなかったのですが(汗)、今回はカズレーザーX京本政樹ということで初めて見ました。
カズレーザーに関しては、以前ネットで彼の読書スタイルを知りあまりのカッコ良さにこれは見習いたいっと思って以来、勝手に好感度上昇中なのです。
クイズ番組でも活躍していますが、クイズ王みたいな方々は殆どが東大、京大、灘高といった超難関校出身者ばかりで。そんな方々に普通の学歴のカズさんが勝利すると嬉しかったりするのです。
が、お笑い番組はあまり見ないので肝心の彼の芸についてはほぼ知りません(ぺこり)。
それはともかく。
カズレーザーがミッチー大好きなのは知ってましたが、京本さんのこともあんなにファンだとは。
語るポイントがいちいち、うんうんわかる!その通りというののオンパレードで本当にファンなんだなぁと。
ちらっと見えた持参した本の表紙、美剣士写真集な気がするーと思ったら本当にその通りで。しかもとっても綺麗に大事に保存しているのがよくわかる感じなのがいいなぁ。
一番好きな写真が全く同じで、顔がこっち見てないのがいい、とかうなじが綺麗だからこれがいい、とか同意しまくりでした(苦笑)。
綺麗とかカッコイイとか言われて、「いやいやそんなことないですよ」と頓珍漢なことを言わないのがいい、もすごくよくわかります。
うん、京本さんてそういう時はちゃんとありがとうございます、とか、気の置けない仲間や後輩相手だと、だろ〜ってビシっとポーズ決めたりとか、そう言ってくれた人の気持ちをきちんと汲んでくれる方だと思います。
しかし、スタジオでも相方さんや先輩芸人さんから突っ込み入りまくりでしたが、カズレーザーさんの笑顔が素敵すぎて。
確かにあんなにほわーんとした笑顔、他の番組で見たことないよ。というよりあんな感じの笑顔なんかすごく見覚えあるなぁと思ったら、ファンミーティングで京本さん本人にお会いしたファンの方の笑顔とほぼ同じ種類だと気づきました。
刀を持った京さまが一番カッコイイ、とか まんまファンの視点、コメントですもん。
立ち回りの直々の指南とかホント役得です。
形の手本を見せるところで、久しぶりにくっと口を結んでちょっと得意げな表情をするのが何度も見られて嬉しかったなぁ。
カレー、一体何で鍋を火にかけただけであんなものすごい炎が上がるの??(爆笑)
京本さんが料理ダメなのは周知の事実だけれど、カズレーザーさんの手つきが京本さん以上に危なっかしくて。
でも、出来上がったカレーは見た目もけっこう美味しそうで。あの火事一歩手前からどうやったらあんなちゃんとしたカレーが出来たんだろう??
モエ・エ・シャンドンのピンク(ロゼ)は美味しいです。タイガースが優勝した時以来飲んでないけれど。
写真スタジオ、何だかんだノリノリでとっても協力的だったな。うん、あぁいう時に照れたり嫌がったりせずに、一緒に楽しんでくれるのが京本さんらしいというか京本さんの優しさですね。
基本的に写真撮られるの大好きっていうのもあるだろうけれど。
しかし、キセルをこう持って〜からの流れで しらざぁ言って聞かせやしょう とまさかの弁天小僧が聞けるとは思っていませんでした。ありがとう〜すっごく得した気分です。
ホッピー、、すいません私も知らなかったです(汗)。スーパーといい、大衆居酒屋といい、赤と黒のオーラ全開な二人がいきなり現れたら居合わせたお客さんビックリしただろうな。
京本さん、「なんで俺とかミッチーの名前を(好きだって)出してくれるの?」って。おぉぉ自分だけじゃなくミッチーも好きだって言ってるのを知ってたのね、とびっくりでした。
カズレーザーのバイがネタではなく、ガチだと知った時の表情が何とも言えずよかったなぁ。「マジもん?」って聞き方に受けてしまいました。
波長確かに合いそうです。あれだけまっすぐに慕ってくれたらそりゃぁ嬉しいでしょう。背中流すのはちょっと置いておいて、今後ヒロシのように末永く年の離れた友人づきあいが続くといいな。
慎吾ちゃんとカズレーザー、京本さんで共演したらどうなるのかちょっと、いやかなり見てみたいです。
バイとかそういうのは関係なく、この人が大好きなんですーーー という気持ちを素直にぶつけている姿に見ているこちらまで幸せな気持ちになりました。
あんまり楽しかったので、つらつらと思うところをだーっと書き流してしまいましたが。明日またもう1回見ようっと。
華もち2017
2017.03.06 Monday
1日に病院に行った際、会計を待つ間に何かいいおやつがないかなーと地下のコンビニで見つけました。
華もち2017。画像はありませんが、ハーゲンダッツの公式ホームページに綺麗な映像があるので興味のある方はそちらをどうぞー。
華もちが再び販売される、という情報を全く知らず。見つけた瞬間、うわーこれは以前食べてとても美味しかった、ハマの番長ご推薦のスペシャルアイスだ!とテンションが上がりました(^^ゞ
きなこ黒蜜 と 胡麻くるみ の2種類。胡桃好きなので迷わず胡麻くるみをチョイス。
発売元によると”風味豊かな白ごまペーストを混ぜ合わせた白ごまアイスクリームにクルミを加え、柔らかなもちを載せて、芳醇な香りが特長の黒ごまソースをかけました”とあります。
食べたときはもちろんそんな情報はありませんが、パッケージを見て黒ごまソースは認識していたけれど、中のアイス部分の白ごま味はそんなに感じなかったです。相変わらずお餅の部分がなんとも言えない食感で楽しい♪
クルミは前回のほうがもっとザクザク入っていたような気がするのは気のせい?? でも、今回も美味しかったです。
売り切れる前に きなこ黒蜜 食べられるかなぁ。
3度目の抗がん剤6回目
2017.03.06 Monday
楽しい話題ではないので今回はさらっと。
1日に6回目の抗がん剤を投与されてきました。
今回は蓄積がかなりあるからなーと一応覚悟していきましたが、やっぱりこれまでで一番しんどかったです。
まず、副作用が出るのが早かった。いつもなら翌日の午後くらいからピークがやって来るのですが、今回はもう当日の夜からダウンでした。
帰りにうっかりさくら餅とさくら大福を買ってしまったのですが、さくら餅も1個は食べられず半分食べてもらい、さくら大福に至っては食べられないままお亡くなりになってしまいました(汗)。
更にカルボプラチンを相当な回数投与していますが、これは回数を重ねると痒みや発熱などの副作用が起きると言われていて、これまでもまぁガマンできる程度に痒みは起きていましたが、短時間で治まるので流していたのですが。
今回は水曜夜に全身が猛烈に痒くなって困りました。幸い朝になったら痒みは引いていたので助かりました。
そんなわけで今回は翌日の出勤は潔く諦めてというより、動けないのに行けない(苦笑)。
そこからほぼ飲まず食わずで寝る日々が週末までずっと続き。
土曜の夜にうどんを1本だけ食べたところ、その後4回もおう吐する羽目になり、吐きすぎて胸骨が痛くなるという珍しい体験もしました。
これまでだと日曜の昼過ぎくらいから、急に食欲が沸いてくるのですが今回はそれもなく。
少しずつ水分は取れるようになってきたので日曜の昼くらいから飲み物をちょこちょこ取り、夜にようやくご飯と呼べるものを食べることが出来ました。
2回目くらいまでは、食べられるようになると猛烈に食欲が沸き、普段よりよく食べていたのが回数を重ねるにつれ、そんなに入らなくなってきていたのですが。看護士さんによると絶食期間を何回も重ねるうちに胃の大きさが小さくなったんでしょう、とのこと。
確かにようやくご飯がちゃんと食べられるようになった今日、お腹が空いたなーと思っても食べ始めるとすぐに膨れる、というちょっともどかしい状態でした。
それもしばらくしたら、元の状態にだんだん戻っていくかな。
月末に検査をして、それで今後の行方が決まるのですが。せめて夏が終わるくらいまでは何もない期間が続くといいな。
春が来た♪
2017.03.01 Wednesday
今日は今クール最後の抗がん剤投与の日でした。
病院ネタは別記事で書くことにして。
昨夜、今日から3月だし今回は忘れないうちにカレンダーを3月にしなくちゃ、といそいそと取り換えたところ。
あまりの可愛さにうっかり凝視してしまいました。
腹這いで福寿草をガン見するつばちゃん、可愛すぎです。
大きく”すぷりんぐはずかむ”と書く一方で、上に小さく”おなかがひえる……”とあるのがツボに嵌りすぎて。確かに合成とはいえ(こらこら)、雪の上に腹這いはお腹が冷え冷えになりそうです。
もう1つ昨夜は嬉しいことが。
今日から情報解禁なのでもう叫んでも大丈夫というわけで。
今年のミッチーワンマンショー、年明けにツアー日程が発表された時には今回も地元や近場はなしかぁ、本数も少ないから仕方ないなと行けるところで申し込みしたのですが。昨夜届いたDMの中に追加公演決定のお知らせがあり、まさかの地元公演が決定していました。
うわーい、ばんざーい!! 正確にはちょっと離れた都市での開催だけれど同じ県内には違いなく。ワンマンデビューした時に伝説の会場と言われていたホールなので、まさかそこでの公演を見られるとは。ありがとう、ありがとう。正直、この先地元での開催はもうないのかなと諦めていた気持ちもあるので本当に感謝感謝です。今から楽しみで楽しみでなりません。
嬉しくて嬉しくて、昨夜はまさに”すぷりんぐはずかむ”な一夜を過ごしたのでした。
月末の検査で今後の行方が決まるけれど、ツアー開始の頃はどうか様子見期間でありますように!
話はまったく変わり。
普段は車通勤ですが、市の中心部へ出かける時や投薬治療の際にはバスを利用しています。当地では路線バスの停留所名をアナウンスする際、スポンサーのお店などの宣伝がちょこっと入るのです。それで最寄りの停留所のアナウンスが去年くらいに変わったのですが、それがまあとにかくものすごく印象的なものになったのです。
お寿司の前で別れ話は似合わない、アモーレと囲む海の幸。○○○へお越しの際はXXでお降りください、というもの。
ちなみにここに出て来るお寿司屋さんは最寄りの停留所近くではなく、4つか5つくらい先の停留所で降りてくださいとのアナウンスが入ってます。
そこからして何故、このタイミングで言う?と突っ込みたいですが、そんなことより何よりも最初の枕詞ですよ。
お寿司の前で別れ話って、寿司やで別れ話をするカップルってそんなにいるの?? というのがまず大きなツッコミポイントです。
回らない寿司やに行くこと自体が稀なので、実際のところがどうなのか全くわかりませんが、お寿司って嬉しい時に食べたいものじゃないの??
更に最大のツッコミどころ。アモーレで囲む海の幸。アモーレって何? 日本海の幸を頂くのに何でスペイン??
アモーレと聞くと ♪誘い誘われたらカーニバル なミ・アモーレがすぐ浮かんでしまう昭和脳には疑問符だらけです。
これは一体、どんなお寿司屋さんなのか? 逆の意味で興味しんしんです。今回の副作用が治まったら場所だけでも偵察してこようかな。
- ご報告 (08/16)
- 星野源見つけた (06/20)
- ポート入れ替え (06/14)
- 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
- 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01)
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24)
- August 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (3)
- April 2020 (3)
- February 2020 (3)
- January 2020 (8)
- December 2019 (6)
- November 2019 (6)
- October 2019 (7)
- September 2019 (5)
- August 2019 (10)
- July 2019 (3)
- June 2019 (8)
- May 2019 (7)
- April 2019 (4)
- March 2019 (6)
- February 2019 (5)
- January 2019 (7)
- December 2018 (5)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (10)
- August 2018 (9)
- July 2018 (9)
- June 2018 (9)
- May 2018 (16)
- April 2018 (7)
- March 2018 (10)
- February 2018 (8)
- January 2018 (10)
- December 2017 (11)
- November 2017 (9)
- October 2017 (9)
- September 2017 (10)
- August 2017 (10)
- July 2017 (8)
- June 2017 (8)
- May 2017 (10)
- April 2017 (9)
- March 2017 (10)
- February 2017 (8)
- January 2017 (9)
- December 2016 (11)
- November 2016 (9)
- October 2016 (14)
- September 2016 (12)
- August 2016 (11)
- July 2016 (10)
- June 2016 (12)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- March 2016 (11)
- February 2016 (10)
- January 2016 (8)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (13)
- September 2015 (16)
- August 2015 (11)
- July 2015 (11)
- June 2015 (12)
- May 2015 (9)
- April 2015 (9)
- March 2015 (10)
- February 2015 (9)
- January 2015 (8)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (12)
- September 2014 (9)
- August 2014 (15)
- July 2014 (17)
- June 2014 (19)
- May 2014 (22)
- April 2014 (20)
- March 2014 (16)
- February 2014 (17)
- January 2014 (15)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (8)
- September 2013 (15)
- August 2013 (12)
- July 2013 (11)
- June 2013 (12)
- May 2013 (5)
- April 2013 (15)
- March 2013 (14)
- February 2013 (12)
- January 2013 (10)
- December 2012 (13)
- November 2012 (12)
- October 2012 (9)
- September 2012 (12)
- August 2012 (11)
- July 2012 (12)
- June 2012 (12)
- May 2012 (13)
- April 2012 (13)
- March 2012 (10)
- February 2012 (15)
- January 2012 (9)
- December 2011 (12)
- November 2011 (11)
- October 2011 (13)
- September 2011 (10)
- August 2011 (9)
- July 2011 (11)
- June 2011 (28)
- May 2011 (10)
- April 2011 (10)
- March 2011 (11)
- February 2011 (9)
- January 2011 (8)
- December 2010 (11)
- November 2010 (10)
- October 2010 (18)
- September 2010 (13)
- August 2010 (8)
- July 2010 (13)
- June 2010 (12)
- May 2010 (11)
- April 2010 (11)
- March 2010 (12)
- February 2010 (17)
- January 2010 (11)
- December 2009 (15)
- November 2009 (14)
- October 2009 (16)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (18)
- June 2009 (15)
- May 2009 (16)
- April 2009 (16)
- March 2009 (15)
- February 2009 (15)
- January 2009 (14)
- December 2008 (16)
- November 2008 (9)
- October 2008 (15)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (13)
- June 2008 (18)
- May 2008 (11)
- April 2008 (14)
- March 2008 (17)
- February 2008 (12)
- January 2008 (12)
- December 2007 (20)
- November 2007 (10)
- October 2007 (14)
- September 2007 (15)
- August 2007 (13)
- July 2007 (20)
- June 2007 (15)
- May 2007 (17)
- April 2007 (18)
- March 2007 (19)
- February 2007 (18)
- January 2007 (16)
- December 2006 (16)
- November 2006 (22)
- October 2006 (23)
- September 2006 (21)
- August 2006 (25)
- July 2006 (22)
- June 2006 (25)
- May 2006 (23)
- April 2006 (20)
- March 2006 (22)
- February 2006 (19)
- January 2006 (15)
- December 2005 (15)
- November 2005 (14)
- October 2005 (18)
- September 2005 (11)
- August 2005 (10)
- July 2005 (10)
- June 2005 (11)
- May 2005 (13)
- April 2005 (9)
- March 2005 (2)
- January 2005 (2)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- October 2004 (1)
- September 2004 (1)
- August 2004 (3)
- July 2004 (1)
- June 2004 (1)
- May 2004 (2)