ペルシア文明展
2007.07.29 Sunday
今日から恒例の年に一度の甲子園観戦ツアー。
朝イチで参議院選挙の投票をすませ(ちなみに今回のBGMはモーツァルトの交響曲第40番。曲名はわからずとも多分、誰もが一度は耳にしたことがある最も有名な交響曲のひとつ)9時過ぎの電車で大阪へ。
途中、滋賀に入ったあたりからそれまでどんより曇っていた空が明るくなってきて絶好の野球日和を予感させてくれました。
大阪に着いたらまずはお昼ご飯。というわけで手っ取り早く駅ビルのアクティ大阪16Fにある蕎麦と炭火串焼 -Gen- 弦
事前にネットで調べて行ったのですが、日曜のお昼時だけあってお店の前に少し行列が出来ていました。
待つこと数分。案内された席は掘り炬燵仕様の窓際。眼下に阪神百貨店が見えます。駅周辺に林立するビルの屋上にはこの時期らしくビアガーデンも。
でも、真昼のビアガーデンは当然のことながら閑散としていました(^^ゞ
さて、大阪といえば親子丼。何でやねん!と突っ込まれそうですが、大阪の丼ってお出汁が効いていてとっても美味しいのです。
年に数回は関西に来ることがあっても、ここ最近はなかなか食べる機会がなかった親子丼を今日は久しぶりに食べました。
しかも1日30食限定の地鶏炙り親子丼
コラーゲンたっぷりのお吸い物もついていたのですが、こちらの方はちょっと脂っこいというか味がしつこくてイマイチでした
が、丼の方は炙った地鶏が貝のような味わいでふわふわ卵に関西風の出汁が効いていてとっても美味!
食べた後は汗びっしょりになりましたが、量も丁度よくこの味で1000円でおつりがくるのはかなりのお得感がありました
ちなみに店名のサブタイトルになっている蕎麦の方は、注文した蕎麦通の家族によると「………」とのことでした(苦笑)。
程よくお腹が膨れたところで今回のもうひとつの目当てペルシア文明展を見に大阪歴史博物館へ。
2000年に建てられたここへ来るのは初めて。モダンで大きな建物を見上げながら中に入るといきなり目に入ったのが「水木しげると妖怪たち」という催し物と”どーもくん”
???と思ってよーく見ると、、この大阪歴史博物館とNHK大阪はお隣同士だったのですね(^^ゞ 何にも考えずに前を歩く人についていったら間違えてNHKの方に行ってしまってました。
でも、NHK大阪といえば現在秋からスタートする朝の連続小説『ちりとてちん』の撮影が行われているところです。もちろん日曜なので撮影はお休みなのですが、建物だけでも入れて嬉しかった〜。
単純すぎと笑うことなかれ。田舎モノにすれば、行く機会もないところなので偶然とはいえ、ここなのかーと実感できただけで大ラッキーなのです。
気を取り直してペルシア文明展へ。
50年ぶりの大公開!の謳い文句で、主催でもある某新聞にて大々的に宣伝されているこの展覧会。日曜な上に夏休み期間なのでかなり混んでるかも…と覚悟したのですが、いい感じに空いていて見やすかったです。
エジプト展あたりは各地で人が押し寄せますが、個人的には四大文明の中ではメソポタミア文明が一番好きなので、その流れを汲むこのペルシア文明展もすごーく楽しみなのです。
一般にペルシャといえばペルセポリス遺跡で知られるアケメネス朝ペルシア、日本でも奈良時代にシルクロードを通じて交易のあったササン朝ペルシアが浮かびますが、その時代の王朝遺跡からの出土品だけでなく、アケメネス朝以前のエラム王国時代のモノも展示されていました。
6Fと7Fに別れた展示は、7Fがエラム王国時代から古代ローマ帝国の東方問題として常に頭を悩ます存在であったパルティア王国時代から一大帝国を築いたアケメネス朝時代初期の作品を中心に展示。
7Fの目玉は各時代に流通していた通貨(コイン)=銀貨 時代が新しくなるにつれ、最初は豆粒ほとだった通貨が徐々に大きくなっていったのがよくわかります。1つ1つに拡大鏡を当てて展示してあるので、描かれた王の顔をじっくり見ることが出来るのも嬉しい配慮でした。
また、土器の中には古代エジプトの神であるホルスやイシスを模写したと思われる絵が描かれているものもあって、ペルシャ帝国がエジプト領域にまで及んでいたことを実感させてくれます。
現代の北アフリカは遺跡と砂漠のイメージですが、古代世界では北アフリカは豊かな果実が豊富な肥沃な地でカルタゴを中心に交易で栄えたことが知られています。
7Fから6Fへはエスカレーターで移動するのですが、その踊り場がちょっとした展望場になっていて思わぬものを見られました。
ガラス越しなのでちょっと見づらいですが大阪城です。何度も近くに行ったことがあり、中にも入ったこともありますが、この角度から見るのは初めてだったのでかなり新鮮でした。
でも、せっかくの景色なのにすっかり林立してしまった高層ビルが恨めしい〜(><)。
こちらはお堀。やっぱり大阪城のお堀は大きいなぁ、と地元の菱櫓の横に申し訳程度に再現したしょぼいお堀(笑)を思い出して比べてしまいました。
6Fの方が展示物が沢山あります、と係りの方が言われたとおり、大物はこちらにありました。
ペルセポリスの遺跡の大写真や、遺跡についての詳しい解説も見ごたえがありましたが、何と言ってもこの黄金の輝きには適いません(笑)。
別名、黄金の部屋(ってそんな名前はついてなかったけど、あまりにキンキンキラキラ眩しかったので勝手に命名)
これぞアケメネス朝の栄華を示す純金で作られた品の数々に圧倒されまくりでした。
中でも目を引いたのが、チケットにも写真が載っている有翼ライオンの黄金のリュトン。
リュトンとは酒器で祝い事などに使われていたようです。
他にももう少し大きなリュトンもいくつかあり、そのどれもが純金100%
各品は全てガラスケースの中に入れられているのですが、皆考えることは同じらしく、私も含め多くの人が背伸びをして底まで金なのか確かめてました(笑)。
しかし、これだけ贅沢に金を使ったせいで鉱物を掘りつくしてしまったのか(?)、古代ローマ帝国を滅ぼしたササン朝ペルシアの時代になると金製品は殆どなく、銀やガラス製品が主流になっているのが興味深いです。
また、古い時代のものは楔形文字に代表される、この地方やバビロニア色が見られるのに対し、ササン朝時代になるとはっきりとギリシア色が見られるのも歴史の流れを実感させられました。
今の時代でイランといえば、イランイラク戦争以降、常に何らかの争いごとを抱えているちょっぴりおっかないイメージがありますが(汗)、そのイランが古代世界では、日本がようやく竪穴式住居で集落を作り始め、やがて高床式へと変わり、ゆっくりとよくいえばじっくり農耕民族として成長していく間に、何度も覇権を取り一大帝国を築き上げていたと思うと、純粋に凄いなぁと感嘆を覚えるとともに、世界の大きな大きな歴史の移り変りに何ともいえない不思議な気持ちになります。
そんなわけですっかり満足して梅田に戻ってきた私の目に飛び込んできた1枚のポスター。そこには先日、地元で見たナスカ展の表示が(苦笑)。
50年ぶりの大公開につられ、今しかない!と意気込んで見に行ったけど、、これ半年〜1年後には地元でも見られるのかも(^^ゞ
ま、でも大阪歴史博物館新しくてとっても綺麗だったし、大阪城も見られたしこれでいいのだーと信じることにしよう。うん。
- ご報告 (08/16)
- 星野源見つけた (06/20)
- ポート入れ替え (06/14)
- 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
- 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01)
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24)
- August 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (3)
- April 2020 (3)
- February 2020 (3)
- January 2020 (8)
- December 2019 (6)
- November 2019 (6)
- October 2019 (7)
- September 2019 (5)
- August 2019 (10)
- July 2019 (3)
- June 2019 (8)
- May 2019 (7)
- April 2019 (4)
- March 2019 (6)
- February 2019 (5)
- January 2019 (7)
- December 2018 (5)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (10)
- August 2018 (9)
- July 2018 (9)
- June 2018 (9)
- May 2018 (16)
- April 2018 (7)
- March 2018 (10)
- February 2018 (8)
- January 2018 (10)
- December 2017 (11)
- November 2017 (9)
- October 2017 (9)
- September 2017 (10)
- August 2017 (10)
- July 2017 (8)
- June 2017 (8)
- May 2017 (10)
- April 2017 (9)
- March 2017 (10)
- February 2017 (8)
- January 2017 (9)
- December 2016 (11)
- November 2016 (9)
- October 2016 (14)
- September 2016 (12)
- August 2016 (11)
- July 2016 (10)
- June 2016 (12)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- March 2016 (11)
- February 2016 (10)
- January 2016 (8)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (13)
- September 2015 (16)
- August 2015 (11)
- July 2015 (11)
- June 2015 (12)
- May 2015 (9)
- April 2015 (9)
- March 2015 (10)
- February 2015 (9)
- January 2015 (8)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (12)
- September 2014 (9)
- August 2014 (15)
- July 2014 (17)
- June 2014 (19)
- May 2014 (22)
- April 2014 (20)
- March 2014 (16)
- February 2014 (17)
- January 2014 (15)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (8)
- September 2013 (15)
- August 2013 (12)
- July 2013 (11)
- June 2013 (12)
- May 2013 (5)
- April 2013 (15)
- March 2013 (14)
- February 2013 (12)
- January 2013 (10)
- December 2012 (13)
- November 2012 (12)
- October 2012 (9)
- September 2012 (12)
- August 2012 (11)
- July 2012 (12)
- June 2012 (12)
- May 2012 (13)
- April 2012 (13)
- March 2012 (10)
- February 2012 (15)
- January 2012 (9)
- December 2011 (12)
- November 2011 (11)
- October 2011 (13)
- September 2011 (10)
- August 2011 (9)
- July 2011 (11)
- June 2011 (28)
- May 2011 (10)
- April 2011 (10)
- March 2011 (11)
- February 2011 (9)
- January 2011 (8)
- December 2010 (11)
- November 2010 (10)
- October 2010 (18)
- September 2010 (13)
- August 2010 (8)
- July 2010 (13)
- June 2010 (12)
- May 2010 (11)
- April 2010 (11)
- March 2010 (12)
- February 2010 (17)
- January 2010 (11)
- December 2009 (15)
- November 2009 (14)
- October 2009 (16)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (18)
- June 2009 (15)
- May 2009 (16)
- April 2009 (16)
- March 2009 (15)
- February 2009 (15)
- January 2009 (14)
- December 2008 (16)
- November 2008 (9)
- October 2008 (15)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (13)
- June 2008 (18)
- May 2008 (11)
- April 2008 (14)
- March 2008 (17)
- February 2008 (12)
- January 2008 (12)
- December 2007 (20)
- November 2007 (10)
- October 2007 (14)
- September 2007 (15)
- August 2007 (13)
- July 2007 (20)
- June 2007 (15)
- May 2007 (17)
- April 2007 (18)
- March 2007 (19)
- February 2007 (18)
- January 2007 (16)
- December 2006 (16)
- November 2006 (22)
- October 2006 (23)
- September 2006 (21)
- August 2006 (25)
- July 2006 (22)
- June 2006 (25)
- May 2006 (23)
- April 2006 (20)
- March 2006 (22)
- February 2006 (19)
- January 2006 (15)
- December 2005 (15)
- November 2005 (14)
- October 2005 (18)
- September 2005 (11)
- August 2005 (10)
- July 2005 (10)
- June 2005 (11)
- May 2005 (13)
- April 2005 (9)
- March 2005 (2)
- January 2005 (2)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- October 2004 (1)
- September 2004 (1)
- August 2004 (3)
- July 2004 (1)
- June 2004 (1)
- May 2004 (2)