エキシビション
2006.02.25 Saturday
金メダルの興奮から一夜明け。今日はエキシビションを見るぞ!
というわけで、連日の早朝鑑賞で流石に疲れがピークに来てますが。
熱が醒めないうちに(笑)あれこれ感想など。
多分、今日も長い&敬称略になりますのでご了承ください<(__)>
日本人史上初の金メダルを獲得した女子フリー。
金メダルを取った荒川はもちろん、村主も彼女の持てる力を出し切った素晴らしい演技でした。あの大舞台であれだけの力が出せる精神力はほんと凄いです。
コーエンとスルツカヤは転んだのにノーミスの村主が4位なのはおかしい、という意見もありますが、個人的には転倒はあったもののコーエン、スルツカヤの演技も素晴らしく、ジャンプ、ステップ、スピンなどの各要素を含め総合的に見たらやっぱり村主よりは上だと感じました。
それだけに、あの転倒が悔しく、自分が日本人であるということとは関係なく、ただのフィギュア好きとして、彼女たちの失敗が残念でなりません。
特にスルツカヤは、まさかあそこで転倒するとは思いも寄らなかったし、転倒がなくてもロシア勢全種目制覇の重圧からか、全体的に身体が重い感じで、それでも笑顔を絶やさない姿に、本当にスケートが好きで好きでたまらないという想いが伝わってきて、また、トリノに至るまでの彼女の苦難の道のりを思うと、日本人にはあるまじきことかもしれないけれど、金メダルは取れなかったけれど、銅メダルが取れて本当によかった、と思いました。
上位3人以外では、男子同様第3グループの選手ののびやかな演技がとても印象に残りました。
演技終了直後に刈屋アナも「いいなぁ。見ていて元気になるなぁ」と思わず漏らしてしまったエミリー・ヒューズの溌剌とした演技。
トリノの女神は荒川にキスをしましたで今回も話題を作った刈屋アナですが、余計なことは言わないけれど、時折漏らす感想がとても視聴者目線で温かくて、何よりフィギュアが大好きなのが伝わってくるので大好きです。流石、若い頃に大相撲中継で鍛えられただけあって、知識や下調べも半端じゃないですし(^-^)。
って話がそれてしまいましたが(^^ゞ
そのヒューズもよかったですが、それ以上に目を引いたのが5位に入ったカナダのロシェット。ちょっぴり太めかな、なんて失礼なことを思っていたら、その身体を生かしたダイナミックな演技とパワー溢れるジャンプが素晴らしく、とても楽しかったです。あの彼女のプログラム構成、途中のバレエジャンプや最後の高速スピン、これでもかというくらい元気なジャンプ等、カルガリー五輪の伊藤みどりのプログラムに凄く似てる気がしてしまったのですが、もしかしてスルツカヤ同様彼女もみどりに憧れてスケートを始めた選手なのかな、と思ったりしました。
4年後は地元でのオリンピック。その大舞台でどんな演技を見せてくれるのか今からとても楽しみです(^-^)。
子供の頃からフィギュアスケートが大好きで、そのフィギュア好きを決定付けたのが、カルガリー五輪の伊藤みどりの演技でした。
弾けるような溌剌とした演技に心の底からワクワクさせられ、スケートってこんなに楽しくて凄いんだ!と思わせてくれて、恥ずかしながらリアルタイムで見ながら号泣した思い出があるのです(^^ゞ。
あの感動が忘れられず、もう一度あの気持ちを味わいたくて、以来、ず
っとものすごく熱心にではないけれど、冬が来るとフィギュアを楽しみに
見続けています。
みどりに魅せられて嵌ってしまったせいか、フィギュアを見るときは何をおいてもジャンプやスピン、ジャンプもより高く、高度なコンボを楽しみに見ていました。
が、今回荒川選手の演技を見て、初めて大技や豊かな表現力といった目を引きやすいものではなく、スケート本来の意味である滑ること=スケーティングの美しさ、というものにようやく目覚めた気がします。
彼女はもちろんジャンプやスパイラルなど個々の技術も素晴らしいのですが、誰もがびっくりするような大技を持っているわけではありません。
でも、彼女の演技を見ていて、ものすごく派手ではないけれど、とてつもない心地よさを感じました。Y字やビールマン、イナバウアーなどの柔らかさを生かした見せ場も素敵なのですが、それ以上に技と技のつなぎの部分のスケーティングが本当に滑らかで綺麗で、こんなにも綺麗に滑ることが出来るんだ、とフリー、そして今朝のエキシビを見てしみじみ思いました。何というか大技じゃなく、ただ滑るのだけでいいから見ていたい、そんな気持ちになったのは初めてだったので自分でもびっくりでした。
滑りの美しさ、ということに着目してエキシビを見直してみたら、どの選手もそれぞれ味がある美しさで、それまでとは違った部分でも楽しむことが出来ました。金メダルの嬉しさ以上に、遅まきながらいちばん原点である滑ること本来の楽しさを教えてくれた荒川選手に感謝感謝です。あとどれくらい彼女の演技を見ることが出来るのかわかりませんが、出来ることならもう少し彼女のスケートを見ていたいなと思います。
と、ここまでで充分に長いですが。やはりこれは語らずにはいられないというわけで(^^ゞ
エキシビション。早起きして頑張った甲斐がありました!
メダリストはもちろん、最初のイタリアの選手達の演技からもう楽しくて楽しくて、眠気も吹き飛んでしまいました。
アイスダンス、ペアの2人だからこそ出来る世界にうっとりしたり、ウィアーの言葉では言い尽くせない世界にも改めてKO。フリーがあまりにも残念な内容だっただけにもう一度素晴らしい演技を見ることが出来て嬉しかったです。ランビエールのこれぞランビエール!というスピンも凄かった。スピンだけなら、プルより上ですね。
コーエンも今日は彼女らしいのびのびとした元気な演技で、改めてメダルをかけて滑ることの大変さを痛感しました。
大声援の中登場した荒川も、金メダルが決してフロックでないと思わせる素晴らしい演技でした。1日で既に女王のオーラが出てる感じで、そんなところも頼もしかったです。
で、もうとにかく楽しみにしていた、これのために早起きしたと言っても過言ではないプルシェンコのエキシビ。エドウィン・マートンと競演で「トスカ」をやるとの情報は目にしていたけれど、まさかあそこまでのものを見せてくれるとは!? 4+3+2や3A連発のジャンプも凄かったけれど、あの音楽というかリズムそのものを表現したかのようなステップ。
アンコールのスケーティングだけで、柔らかさ、力強さ、喜び悲しみすべてを表現する演技も素晴らしかったです。
ラストの3A+3T+3Lには驚きを通り越して笑ってしまいました。
刈屋さんの「うぉう」3連発にも大笑いでした。
結局トリノでは一度も見られなかったビールマン。多分、まだ完全に本調子でないのか、それとも思いたくはないけれどもう出来なくなってしまったのか。ものすごく贅沢を言えば、それだけがほんのちょっぴり残念だけど、でも、このエキシビで新しいプルを見せてくれた気がしました。
上手くいえませんが、今まではとにかくもてる技全てをプログラムの中に詰め込んで、見ているものにこれでもか!? とばかりに押して押して押し捲って挑みかかってくる超特盛りプルシェンコ詰め合わせ三段重ね、のような感じでしたが、今回のトリノは色んな技は詰め込んであるけれど、押すだけでなく引くところは退く、というものが出てきた気がします。
それはもしかしたら、怪我によるところもあるのかもしれないけれど、次の段階へと進むひとつの道しるべのようなものを見せてもらった印象を持ちました。
今回の金に対して、ファンもメディアも強いけれどプルシェンコらしくない、という意見が圧倒的多数を占め、ライバル不在による闘争心の低下、孤高の哀しみなどあれこれ色んなことを言われました。
私も特にフリーは、え?これがジェーニャなの? と淋しい気も抱きました。けれども、今日のエキシビでの本当に楽しそうな表情を見ていたら、確かに天才の孤独というものはあるのかもしれないけれど、彼は彼なりに今回の金を本当に喜んでいるんだと思いました。
昨日のテレビのインタビュー(本番前に引っ張り出した挙句にしょーもない質問ばかりで気の毒な気もしましたが、既に知ってることとはいえ彼自身の口から改めて身体が元気な限りはスケートを続けるとの言葉を聞けたのは嬉しかったです)で、OF COURSE, I am so happy と言っていたのはきっと嘘いつわりのない本心だと思います。
ヤグディン不在は哀しいけれど、彼自身はとっくにその気持ちはしまい込んで次なる目標をしっかり見定めているのに、周囲があれこれ邪推するのは却って迷惑なのでは? そんな気がしました。
エキシビの演技を見ながら、プルシェンコと同じ時代に生きて、リアルタイムで彼の演技を見られるってほんとに幸せなことだなー、としみじみ思いました。4+4のコンボ、いつか見てみたいです。
それにしてもプル君の英語、相変わらず聞き取りやすくていいなぁ(^-^)。
あと、全てのクワドジャンプを跳び、クワドのコンビネーションをやりたいと語っているときの健司の嬉しそうな表情が印象的でした。
政治の世界に行っちゃったけどやっぱりアスリートなんだなーと、変わってしまったようで変わらない部分が嬉しかったです。
と、書いていたらとてつもない長さになってしまった(大汗)。
色んなことがあったけれど、トリノ五輪フィギュア楽しかったです。
やっぱりオリンピックって特別なんだなーという思いを改めて強く持ちました。これを最後に引退してしまう選手もいるのは淋しい限りですが、来月の東京でのアイスショー&カルガリーでの世界選手権で、また色んな選手達の演技が見られるのが楽しみです(^-^)v
- ご報告 (08/16)
- 星野源見つけた (06/20)
- ポート入れ替え (06/14)
- 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
- 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01)
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24)
- August 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (3)
- April 2020 (3)
- February 2020 (3)
- January 2020 (8)
- December 2019 (6)
- November 2019 (6)
- October 2019 (7)
- September 2019 (5)
- August 2019 (10)
- July 2019 (3)
- June 2019 (8)
- May 2019 (7)
- April 2019 (4)
- March 2019 (6)
- February 2019 (5)
- January 2019 (7)
- December 2018 (5)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (10)
- August 2018 (9)
- July 2018 (9)
- June 2018 (9)
- May 2018 (16)
- April 2018 (7)
- March 2018 (10)
- February 2018 (8)
- January 2018 (10)
- December 2017 (11)
- November 2017 (9)
- October 2017 (9)
- September 2017 (10)
- August 2017 (10)
- July 2017 (8)
- June 2017 (8)
- May 2017 (10)
- April 2017 (9)
- March 2017 (10)
- February 2017 (8)
- January 2017 (9)
- December 2016 (11)
- November 2016 (9)
- October 2016 (14)
- September 2016 (12)
- August 2016 (11)
- July 2016 (10)
- June 2016 (12)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- March 2016 (11)
- February 2016 (10)
- January 2016 (8)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (13)
- September 2015 (16)
- August 2015 (11)
- July 2015 (11)
- June 2015 (12)
- May 2015 (9)
- April 2015 (9)
- March 2015 (10)
- February 2015 (9)
- January 2015 (8)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (12)
- September 2014 (9)
- August 2014 (15)
- July 2014 (17)
- June 2014 (19)
- May 2014 (22)
- April 2014 (20)
- March 2014 (16)
- February 2014 (17)
- January 2014 (15)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (8)
- September 2013 (15)
- August 2013 (12)
- July 2013 (11)
- June 2013 (12)
- May 2013 (5)
- April 2013 (15)
- March 2013 (14)
- February 2013 (12)
- January 2013 (10)
- December 2012 (13)
- November 2012 (12)
- October 2012 (9)
- September 2012 (12)
- August 2012 (11)
- July 2012 (12)
- June 2012 (12)
- May 2012 (13)
- April 2012 (13)
- March 2012 (10)
- February 2012 (15)
- January 2012 (9)
- December 2011 (12)
- November 2011 (11)
- October 2011 (13)
- September 2011 (10)
- August 2011 (9)
- July 2011 (11)
- June 2011 (28)
- May 2011 (10)
- April 2011 (10)
- March 2011 (11)
- February 2011 (9)
- January 2011 (8)
- December 2010 (11)
- November 2010 (10)
- October 2010 (18)
- September 2010 (13)
- August 2010 (8)
- July 2010 (13)
- June 2010 (12)
- May 2010 (11)
- April 2010 (11)
- March 2010 (12)
- February 2010 (17)
- January 2010 (11)
- December 2009 (15)
- November 2009 (14)
- October 2009 (16)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (18)
- June 2009 (15)
- May 2009 (16)
- April 2009 (16)
- March 2009 (15)
- February 2009 (15)
- January 2009 (14)
- December 2008 (16)
- November 2008 (9)
- October 2008 (15)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (13)
- June 2008 (18)
- May 2008 (11)
- April 2008 (14)
- March 2008 (17)
- February 2008 (12)
- January 2008 (12)
- December 2007 (20)
- November 2007 (10)
- October 2007 (14)
- September 2007 (15)
- August 2007 (13)
- July 2007 (20)
- June 2007 (15)
- May 2007 (17)
- April 2007 (18)
- March 2007 (19)
- February 2007 (18)
- January 2007 (16)
- December 2006 (16)
- November 2006 (22)
- October 2006 (23)
- September 2006 (21)
- August 2006 (25)
- July 2006 (22)
- June 2006 (25)
- May 2006 (23)
- April 2006 (20)
- March 2006 (22)
- February 2006 (19)
- January 2006 (15)
- December 2005 (15)
- November 2005 (14)
- October 2005 (18)
- September 2005 (11)
- August 2005 (10)
- July 2005 (10)
- June 2005 (11)
- May 2005 (13)
- April 2005 (9)
- March 2005 (2)
- January 2005 (2)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- October 2004 (1)
- September 2004 (1)
- August 2004 (3)
- July 2004 (1)
- June 2004 (1)
- May 2004 (2)
Post a comment