珠玉の山岳サスペンス
2013.11.16 Saturday
このところすっかり寒くなっていましたが、今日は久しぶりに暖かな休日でした。こういう日が1日でもあると本当にありがたいです。
そんなにネタがない上に、このところ夜はあんまりPCの前に座っていられないという事情があってすっかり週一ブログと化してますが
少し前の日曜だったか土曜の朝、朝食を取りながらたまたまラジオで朗読の再放送をやっていたのです。ベテランの男性アナウンサーが読み手でしたが、それが抜群に上手くて、話も面白かったのですっかり惹き込まれてしまい、これは一体誰の何と言う小説なのだろう? と思って調べてみると。
なんてことはない松本清張の「証言」という短編でした。これは、是非とも活字で読みたい、というわけで家族に聞いたところ、持っていたはずが見当たらないので文庫本を買ってきてくれました。わーい。
黒い画集 (新潮文庫)
松本 清張
毎晩、寝る前に少しずつ読んでいたのですが、あんまり面白くて。中でも気に入った数編は3回くらい読みなおしてしまいました。
ラジオドラマでやっていた「証言」ももちろん面白かったですが、個人的には一番最初に収録されている「遭難」が最も印象に残りました。
長野の鹿島槍岳を舞台に繰り広げられる山岳ミステリーなのですが、全編に渡り描かれる登山のシーンがあまりにも秀逸で。登山は昔、ハイキングに毛が生えた程度のものしかしたことがない私でも、高い山や冬山にはこういう風に登るんだ、というのがまるで目の前で見ているかのようにありありと浮かぶ描写の素晴らしさにすっかり惹き込まれました。山頂や途中の場所から見える眺めや山の連なり等、山の魅力が短い文章に凝縮されていて、この景色を生で見たいっと痛切に思ってしまったほど。
恐らく山の熟練者に登山のことなど綿密に取材したのだと思われますが、それがこういう風に活かされるのかと。当たり前ですが、作家の力の凄さをまざまざと見せつけられた気がします。
そこで描かれる人間の心理などは、けっこう怖いモノがあるのですが、主人公の山を熟知した緻密な計画と冷静な振る舞い、そこに至った過程を合わせると、憎いという思いより、逆に感嘆の思いを抱いてしまいました。
「坂道の家」も、あれだけ真面目に切り詰めて財をなした主人公が、いとも簡単にしょうもない女に騙されて転落していく過程が鮮やかに描かれていて、なんとも物悲しい気持ちに包まれる一篇です。
この手の話は、清張の真骨頂という感じですが、さすがにそれなりに長く生きて来ると、何でこんなしょうもない女に騙されるかなぁ、という腹立たしさというかやり切れなさが募りました。でも、こういうことって21世紀になった今でも巷にそれなりに転がっているんだろうな、と思うと時代は変わっても人の心や人間の愚かさってそんなに変わらないものなんだな、と実感します。
清張の魅力って、物語の組立や心理描写の見事さもありますが、地の文の良さが土台にあるからこそなんだなーと。格別に文章が美しいとか、この人にしかない修辞を用いるとかではなく、ひとつひとつの文章に無駄がなく、それでいて大事なことはきちんと書かれているバランスの良さ。
暗い題材が多いので、苦手な人もいるかと思いますが、短編だと割と読みやすいので入門編としてお薦めです。
- ご報告 (08/16)
- 星野源見つけた (06/20)
- ポート入れ替え (06/14)
- 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
- 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01)
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24)
- August 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (3)
- April 2020 (3)
- February 2020 (3)
- January 2020 (8)
- December 2019 (6)
- November 2019 (6)
- October 2019 (7)
- September 2019 (5)
- August 2019 (10)
- July 2019 (3)
- June 2019 (8)
- May 2019 (7)
- April 2019 (4)
- March 2019 (6)
- February 2019 (5)
- January 2019 (7)
- December 2018 (5)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (10)
- August 2018 (9)
- July 2018 (9)
- June 2018 (9)
- May 2018 (16)
- April 2018 (7)
- March 2018 (10)
- February 2018 (8)
- January 2018 (10)
- December 2017 (11)
- November 2017 (9)
- October 2017 (9)
- September 2017 (10)
- August 2017 (10)
- July 2017 (8)
- June 2017 (8)
- May 2017 (10)
- April 2017 (9)
- March 2017 (10)
- February 2017 (8)
- January 2017 (9)
- December 2016 (11)
- November 2016 (9)
- October 2016 (14)
- September 2016 (12)
- August 2016 (11)
- July 2016 (10)
- June 2016 (12)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- March 2016 (11)
- February 2016 (10)
- January 2016 (8)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (13)
- September 2015 (16)
- August 2015 (11)
- July 2015 (11)
- June 2015 (12)
- May 2015 (9)
- April 2015 (9)
- March 2015 (10)
- February 2015 (9)
- January 2015 (8)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (12)
- September 2014 (9)
- August 2014 (15)
- July 2014 (17)
- June 2014 (19)
- May 2014 (22)
- April 2014 (20)
- March 2014 (16)
- February 2014 (17)
- January 2014 (15)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (8)
- September 2013 (15)
- August 2013 (12)
- July 2013 (11)
- June 2013 (12)
- May 2013 (5)
- April 2013 (15)
- March 2013 (14)
- February 2013 (12)
- January 2013 (10)
- December 2012 (13)
- November 2012 (12)
- October 2012 (9)
- September 2012 (12)
- August 2012 (11)
- July 2012 (12)
- June 2012 (12)
- May 2012 (13)
- April 2012 (13)
- March 2012 (10)
- February 2012 (15)
- January 2012 (9)
- December 2011 (12)
- November 2011 (11)
- October 2011 (13)
- September 2011 (10)
- August 2011 (9)
- July 2011 (11)
- June 2011 (28)
- May 2011 (10)
- April 2011 (10)
- March 2011 (11)
- February 2011 (9)
- January 2011 (8)
- December 2010 (11)
- November 2010 (10)
- October 2010 (18)
- September 2010 (13)
- August 2010 (8)
- July 2010 (13)
- June 2010 (12)
- May 2010 (11)
- April 2010 (11)
- March 2010 (12)
- February 2010 (17)
- January 2010 (11)
- December 2009 (15)
- November 2009 (14)
- October 2009 (16)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (18)
- June 2009 (15)
- May 2009 (16)
- April 2009 (16)
- March 2009 (15)
- February 2009 (15)
- January 2009 (14)
- December 2008 (16)
- November 2008 (9)
- October 2008 (15)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (13)
- June 2008 (18)
- May 2008 (11)
- April 2008 (14)
- March 2008 (17)
- February 2008 (12)
- January 2008 (12)
- December 2007 (20)
- November 2007 (10)
- October 2007 (14)
- September 2007 (15)
- August 2007 (13)
- July 2007 (20)
- June 2007 (15)
- May 2007 (17)
- April 2007 (18)
- March 2007 (19)
- February 2007 (18)
- January 2007 (16)
- December 2006 (16)
- November 2006 (22)
- October 2006 (23)
- September 2006 (21)
- August 2006 (25)
- July 2006 (22)
- June 2006 (25)
- May 2006 (23)
- April 2006 (20)
- March 2006 (22)
- February 2006 (19)
- January 2006 (15)
- December 2005 (15)
- November 2005 (14)
- October 2005 (18)
- September 2005 (11)
- August 2005 (10)
- July 2005 (10)
- June 2005 (11)
- May 2005 (13)
- April 2005 (9)
- March 2005 (2)
- January 2005 (2)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- October 2004 (1)
- September 2004 (1)
- August 2004 (3)
- July 2004 (1)
- June 2004 (1)
- May 2004 (2)
Comments
こんばんは。
好きな作家に偏りがありお恥ずかしい話し松本清張作品を読んだことがなく…
短編中の一編にあたる『山岳ミステリー』という文句に惹かれ(私自信は、たまに山歩きする程度ですが)本屋さんで買っちゃいました。
さっそく『遭難』から読み初めたのですが、伏線の配置や一当事者から犯人に変わっていく心理描写の過程など、さすがだなと思いページをめくる手がとまりませんでした。何より紫苑さんが書かれていた山の描写が、登山をしたことのない身に、行ってみたいなと思わせる説得力がありました(実際は体力的にとても無理ですが)ご紹介ありがとうございました。
Comments
こんばんは。
私も読書傾向偏りまくりですよー。なので先日紹介してもらった樋口有介も初めて読みました(^^ゞ
わざわざ買ってくださったんですね。「遭難」楽しまれたようで何よりです。私も行ってみたいと言いつつ、現実にはあんな高い山には怖くてとても登れません。
こちらこそコメントありがとうございました。
Post a comment