ラフォルジュルネ2012 オープニングコンサート
2012.04.29 Sunday
今日は今日から本格的に始まるラフォルジュルネ2012のオープニングコンサートに行ってきました。
今年で5回目となるラフォルジュルネ金沢。今回のテーマはサクル・リュス−ロシアの祭典−。
今年もまた来てくれる庄司紗矢香嬢のチケットを早々に押さえ、他に目ぼしい公演はないかな? と思っていた矢先にオープニングコンサートが神尾真由子でチャイコのバイオリン協奏曲だと知り。正直、チャイコは少々食傷気味でしたが(^^ゞ、せっかくの機会なのでチケットを入手。前回、彼女の演奏を聴いたのはブルッフのコンチェルトだったので、今回はどんな演奏を聴かせてくれるのか楽しみにしていました。
毎年何だかんだと聴きに行っているラフォルジュネですが、オープニングコンサートを聴くのは第1回のベートーヴェン以来。あの時は音楽堂にこんなに人が集まったのなんて見たことがないよ!と目を剥いたくらい、ものすごい盛況ぶりでしたが。今回は神尾真由子だからけっこう入るのかなー? なんて友人とロビーでお茶をしつつ話していました。超満員ではないけれど、けっこうな入りでした。さすがにステージ上の臨時席はなかったものの、2F、3Fでは臨時席が設けられていました。
オケはもちろんオーケストラ・アンサンブル金沢、指揮:井上道義
神尾さんが来るからか、HABで生中継されるオープニングだからか? コンマスがマイケル・ダウスだったのが嬉しかった。
今日の演目は
カバレフスキー:組曲「道化師」より。
いつにも増して小編成にチューバとトロンボーンのエキストラを加えての演奏でしたが、これがとっても良かったです。有名な「ギャロップ」も楽しかったし。シロフォンが乾いたいい音で気持ち良かった!
本日のメイン
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
神尾さんの生演奏を聴くのは3年ぶり。前回のブルッフは迫力満点というか、えらい泥臭い演奏するんだなーという印象でした。
衣装は確か前回は黒だったので、今回もダークな感じかな? と勝手に思っていたら、、桜色のドレスで登場。遠目だけどやっぱり若いソリストがこういう春らしい衣装を着ると素敵です。
OEKでチャイコだと人数が足りないよねー、と友人と話していたのですが、ななななんとカバレフスキーより更に人数を絞っての少数精鋭?な編成に大丈夫?神尾真由子に負けちゃうよ、なんていらぬ心配をしたのですが……。
結果的にソリストの音が非常にクリアに聴こえてよかったです。オケも各員が目いっぱい弾いたようで。特に3楽章の最終テーマの前奏でコントラバス、チェロが揃って奏でるところ、少ない人員が力いっぱい弾いているのがよくわかる音の厚みが気持ち良かったです。
で、肝心の神尾さんの演奏ですが。うーん。。あの難曲をあれだけの高速で迫力満点に弾き切る技量は相変わらずものすごいものがありましたが。個人的には逆にそれがちょっと辛かったかな。何て言うか、最初から最後までひたすら力で押し切ったって感じで。チャイコってもっと繊細な部分もあると思うので、あれだけ力技で通されるとうーん、となってしまいます。
2楽章の冒頭は素敵だったんだけど。だんだん曲が進むにつれてやっぱりバリバリ弾きまくってしまって。あと、全体的に音がずれている箇所がとにかく耳につきました。あの迫力に呑まれてしまえば、それさえも心地よく感じるんだろうけど。
良く言えば迫力満点、気迫に満ち溢れた演奏だけど、ややもするとちょっと雑になりがちな気がしました。
ただ、一般受けはものすごくいいと思います。何しろ超絶ド迫力なので。おぉぉっという驚きは大きいです。多分、もっと若い頃に聴いていたら、大興奮すると思いますが、だんだん年を取るにつれて、超絶技巧より音色そのものの美しさや情感とかそっちの方に惹かれるようになってしまった今は、期待していただけに上手いけど……という感想になってしまいました。
贅沢を言えば、12月に聴いた川畠成道さんの方が良かったな。
チャイコの演奏は色んなソリストの素晴らしい演奏を聴き慣れ過ぎてしまっている分、どうしても聴く方にも好みが強く出てしまうなーとしみじみ。
アンコールはパガニーニの24のカプリースから13番。
これ、以前にも誰かのアンコールで聞いたなーと思ったら。3年前に神尾さんを初めて聴いた時と同じ演目でした。
先ほど神尾さんでググってみたところ、カプリースをよくアンコールで演奏しているそうで。きっと彼女自身が好きなのかな、と。これも超絶技巧を要する難曲ですが。ごめんなさいチャイコ以上に今回はこれがゴリゴリし過ぎて苦手でした。今回は気合が入り過ぎてとにかくゴリゴリ弾きたかったのか。カプリースの中でもとりわけ美しい曲だけに、もう少ししっとり滑らかな演奏で聴きたかったな。
帰りは駅のコンコースで小松明峰高校の吹奏楽部がコンサートを開いていたので少しだけ立ち聞き。友人によると、今現在県内でも有数の強豪校だそうで。それも頷ける演奏でした。毎年ここで高校生や大学生の演奏を聴いて思うことですが、若いって素晴らしい!
さて、3日からはいよいよ本格的に始まる熱狂の日。今年も楽しみです。
- ご報告 (08/16)
- 星野源見つけた (06/20)
- ポート入れ替え (06/14)
- 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
- 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01)
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24)
- August 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (3)
- April 2020 (3)
- February 2020 (3)
- January 2020 (8)
- December 2019 (6)
- November 2019 (6)
- October 2019 (7)
- September 2019 (5)
- August 2019 (10)
- July 2019 (3)
- June 2019 (8)
- May 2019 (7)
- April 2019 (4)
- March 2019 (6)
- February 2019 (5)
- January 2019 (7)
- December 2018 (5)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (10)
- August 2018 (9)
- July 2018 (9)
- June 2018 (9)
- May 2018 (16)
- April 2018 (7)
- March 2018 (10)
- February 2018 (8)
- January 2018 (10)
- December 2017 (11)
- November 2017 (9)
- October 2017 (9)
- September 2017 (10)
- August 2017 (10)
- July 2017 (8)
- June 2017 (8)
- May 2017 (10)
- April 2017 (9)
- March 2017 (10)
- February 2017 (8)
- January 2017 (9)
- December 2016 (11)
- November 2016 (9)
- October 2016 (14)
- September 2016 (12)
- August 2016 (11)
- July 2016 (10)
- June 2016 (12)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- March 2016 (11)
- February 2016 (10)
- January 2016 (8)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (13)
- September 2015 (16)
- August 2015 (11)
- July 2015 (11)
- June 2015 (12)
- May 2015 (9)
- April 2015 (9)
- March 2015 (10)
- February 2015 (9)
- January 2015 (8)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (12)
- September 2014 (9)
- August 2014 (15)
- July 2014 (17)
- June 2014 (19)
- May 2014 (22)
- April 2014 (20)
- March 2014 (16)
- February 2014 (17)
- January 2014 (15)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (8)
- September 2013 (15)
- August 2013 (12)
- July 2013 (11)
- June 2013 (12)
- May 2013 (5)
- April 2013 (15)
- March 2013 (14)
- February 2013 (12)
- January 2013 (10)
- December 2012 (13)
- November 2012 (12)
- October 2012 (9)
- September 2012 (12)
- August 2012 (11)
- July 2012 (12)
- June 2012 (12)
- May 2012 (13)
- April 2012 (13)
- March 2012 (10)
- February 2012 (15)
- January 2012 (9)
- December 2011 (12)
- November 2011 (11)
- October 2011 (13)
- September 2011 (10)
- August 2011 (9)
- July 2011 (11)
- June 2011 (28)
- May 2011 (10)
- April 2011 (10)
- March 2011 (11)
- February 2011 (9)
- January 2011 (8)
- December 2010 (11)
- November 2010 (10)
- October 2010 (18)
- September 2010 (13)
- August 2010 (8)
- July 2010 (13)
- June 2010 (12)
- May 2010 (11)
- April 2010 (11)
- March 2010 (12)
- February 2010 (17)
- January 2010 (11)
- December 2009 (15)
- November 2009 (14)
- October 2009 (16)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (18)
- June 2009 (15)
- May 2009 (16)
- April 2009 (16)
- March 2009 (15)
- February 2009 (15)
- January 2009 (14)
- December 2008 (16)
- November 2008 (9)
- October 2008 (15)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (13)
- June 2008 (18)
- May 2008 (11)
- April 2008 (14)
- March 2008 (17)
- February 2008 (12)
- January 2008 (12)
- December 2007 (20)
- November 2007 (10)
- October 2007 (14)
- September 2007 (15)
- August 2007 (13)
- July 2007 (20)
- June 2007 (15)
- May 2007 (17)
- April 2007 (18)
- March 2007 (19)
- February 2007 (18)
- January 2007 (16)
- December 2006 (16)
- November 2006 (22)
- October 2006 (23)
- September 2006 (21)
- August 2006 (25)
- July 2006 (22)
- June 2006 (25)
- May 2006 (23)
- April 2006 (20)
- March 2006 (22)
- February 2006 (19)
- January 2006 (15)
- December 2005 (15)
- November 2005 (14)
- October 2005 (18)
- September 2005 (11)
- August 2005 (10)
- July 2005 (10)
- June 2005 (11)
- May 2005 (13)
- April 2005 (9)
- March 2005 (2)
- January 2005 (2)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- October 2004 (1)
- September 2004 (1)
- August 2004 (3)
- July 2004 (1)
- June 2004 (1)
- May 2004 (2)
Post a comment