ラ・フォルジュルネ金沢
2008.05.04 Sunday
今日は開幕前から楽しみにしていた、ラ・フォルジュルネ金沢の本祭に行ってきました。
昨日から本格的に始まった公演はどれも大盛況。メディアで報じられた様子を見てびっくりしたのですが、夕方4時過ぎに駅に着くと明らかに普段より人の数が多い!
百番街もフォーラスも人でごった返していました。
駅構内や駅前広場や駅前のホテルのロビーなどあちこちに特設ステージが設けられていて、公演が始まると道行く人が足を止め、即席ステージに見入ってました。
今日鑑賞したのはイザイ弦楽四重奏団によるベートヴェン:弦楽四重奏曲第9番「ラズモフスキー第3番」と弦楽四重奏曲第10番「ハープ」。
どの公演も既にチケットは完売の張り紙が出ていたとおり、開場5分ほど前に会場の金沢市アートホールに行くと既に長蛇の列が出来てました。
名前だけは聞いたことはあるけれど演奏を聴くのは初めてなイザイ弦楽四重奏団。どんな音を聴かせてくれるのか楽しみにしていました。
まずは「ハープ」。初めて聴く曲でしたが、4人の絶妙なアンサンブルが心地よく、特にチェロの人が本当に楽しそうにノリノリ(死語?^^ゞ)で弾くのが印象的でした。1st vol.の人の音色が綺麗で、ヴィオラの甘い音色も素敵でした。
「ハープ」は全体的に渋い曲でしたが、「ラズモフスキー」の方は一転。華やかな旋律と情感溢れる音量に圧倒されてしまいました。
1曲目が終了した時点で19時40分前。一応終演予定は20時なのですが、このままじゃ終わらないんじゃ・・・と危惧したとおり、2楽章が終了した時点でもう20時。次の公演は20時15分から、というわけで泣く泣く途中で会場をあとに。同じようにハシゴをしていた方数名と急いでエレベーターを降りて音楽堂へ。
同じホール内なら15分でもOKだけれど、会場が異なる場合、最低でも各公演の間は30分は欲しいな、と痛感しました。来年も開催する時はその辺改善してくれますように。
さて、本日の最終公演は今回の音楽祭のスケジュールの目玉。
ソリストに庄司紗矢香を迎えてのベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61
全公演中真っ先に完売したのを裏付けるように、開演間近で飛び込んだホールの中は人でいっぱい。通常の座席に入りきらず舞台の上にしつらえられた席に座っている方の数がオープニングガラの比じゃなかったです。
あまりに人がいすぎて遠くから見たら、オケがどこにいるかわからないくらいだったんじゃなかろうか(^^ゞ
昨年に引き続き、今年も紗矢香さんの生演奏が聴けるのが嬉しくて、しかも曲目が名曲中の名曲ベートーヴェンのコンチェルト。個人的にはメンコンよりこっちの方が断然好き。ベートーヴェンのあの力強くも繊細な美しすぎる旋律は彼女の音色にぴったりのはず、と期待大大大でこの日を迎えました。
大きな拍手に迎えられ、颯爽と登場した紗矢香嬢。シンプルだけどシックな真っ赤なドレスが相変わらずよく似合ってます。
ベートーヴェンのヴァイオリンコンチェルトは、冒頭ソリストのソロが始まるまでのオケによる主題が長いのが特徴です。今回はどうか?と一抹の不安を抱いていたOEKの演奏は最初の数フレーズでそれが杞憂であったことをわからせてくれる熱のこもった力強いものでした。弦と管がお互い邪魔することなくしっかりと混ざり合った中に一際存在感を示すティンパニーが心地いい。
やや固い表情で俯き、オケの旋律に時折身を委ねながら、自身の登場に備える紗矢香嬢。長い序奏も終わりにさしかかった頃、突然準備運動をするかのように第一ヴァイオリンの旋律を並奏(といってもフリだけ)。
そうしてキッとヴァイオリンを構えなおし、力強い最初の一音がホールに響き渡った瞬間、あー紗矢香さんの音だ、と実感しました。
彼女の特徴でもある力強い低音はそのまま、高音の豊かで繊細な音色に磨きがかかってます。
聴かせどころその1、1楽章のカデェンツァは期待どおりの力強さと相変わらずの重音を駆使した超絶技巧をこれでもか、と見せ付けてくれました。
今回、指定席の中でもソリストがばっちり見える位置を狙ったのですが(^^ゞ、まるでスケールを弾くかのように軽やかなボーイングで重音を弾きこなすテクニックにはただただ脱帽。
個人的にこの曲一番の聴かせどころ2楽章では、ヴァイオリンの魅力をこれでもか、と見せ付けてくれる甘〜い情感たっぷりの調べにうっとり。この曲がもつ魅力を余すことなく伝えてくれます。特にファゴットとの掛け合いは温かくて柔らかいファゴットの音と美しいヴァイオリンの音色の絡みが絶妙でした。
続く3楽章はもうのっけから太い音色で奏でられる主題が心地よく。あまりに楽しくて自然と体の中が熱くなってきます。オケと交互に主題を奏でながらラストに向かって盛り上がっていく過程はほんっとに気持ちよかったです。ここでもお楽しみのカデンツァ。もうこれでもか、と畳み掛けるように繰り広げられる重音もさることながら、頂点で鳴らされるピチカートの、ピチカートと呼ぶにはあまりに力強すぎる音が嬉しくて。思わずやた!と心の中で叫んでしまいそうでした。
それにしても音色もさることながら、弾いている時の表情が相変わらずホント豊かで。各カデンツァ終盤でそろそろオケと合流する時の指揮者とのアイコンタクトや、甘美な高音を奏でる時の何とも言えない眉の動きなど、たまらなかったです。極めつけは重音パートが終わり、トゥリルに入った途端に見せたニマっという笑顔が可愛くて、なんてチャーミングな人なんだっ!と改めて惚れ直してしまいました
だんだん終わりが近づいてくるのが惜しくて惜しくて、でもどんどん加速していく熱を帯びた演奏が楽しくて。最後の一音を弾き終えた瞬間の高揚感はものすごいものがありました。
ものすごい拍手とブラボーの歓声に混じり、まるで80年代のアイドル親衛隊のような「さーやーかー」の野太い声が響き渡ったのにはびっくり。思わず紗矢香さんも照れ笑い。その後、大きな拍手に迎えられ彼女が舞台に再登場するたびに野太いエールが飛んでいました。全国からやってきたいわゆるおっかけの方(?)、存在感ありすぎで声援が飛ぶたびどこだ?と振り返る多数の一般市民でした(苦笑)。でも、何だか楽しかったので次回もよろしくです〜。
去年も凄い!と思ったけれど、今回それ以上でした。曲調もあると思いますが、彼女らしい荒削りさがなりを潜めた分、しっとりと情熱的に奏でられる一段と艶っぽさを増した音色にますますファンになりました。
E線のハイポジでこれでもか、というくらい美しい高音を奏でた刹那、瞬時にふっとい低音でバリバリ聴かせてくれる、という対比が気持ちよすぎてあれに嵌ると簡単には抜け出せません(^^ゞ
ホントに心の底から素晴らしい演奏をありがとう!
また来沢してくれる日を心待ちにしてます。
- ご報告 (08/16)
- 星野源見つけた (06/20)
- ポート入れ替え (06/14)
- 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
- 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01)
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24)
- August 2020 (1)
- June 2020 (2)
- May 2020 (3)
- April 2020 (3)
- February 2020 (3)
- January 2020 (8)
- December 2019 (6)
- November 2019 (6)
- October 2019 (7)
- September 2019 (5)
- August 2019 (10)
- July 2019 (3)
- June 2019 (8)
- May 2019 (7)
- April 2019 (4)
- March 2019 (6)
- February 2019 (5)
- January 2019 (7)
- December 2018 (5)
- November 2018 (7)
- October 2018 (7)
- September 2018 (10)
- August 2018 (9)
- July 2018 (9)
- June 2018 (9)
- May 2018 (16)
- April 2018 (7)
- March 2018 (10)
- February 2018 (8)
- January 2018 (10)
- December 2017 (11)
- November 2017 (9)
- October 2017 (9)
- September 2017 (10)
- August 2017 (10)
- July 2017 (8)
- June 2017 (8)
- May 2017 (10)
- April 2017 (9)
- March 2017 (10)
- February 2017 (8)
- January 2017 (9)
- December 2016 (11)
- November 2016 (9)
- October 2016 (14)
- September 2016 (12)
- August 2016 (11)
- July 2016 (10)
- June 2016 (12)
- May 2016 (10)
- April 2016 (11)
- March 2016 (11)
- February 2016 (10)
- January 2016 (8)
- December 2015 (13)
- November 2015 (11)
- October 2015 (13)
- September 2015 (16)
- August 2015 (11)
- July 2015 (11)
- June 2015 (12)
- May 2015 (9)
- April 2015 (9)
- March 2015 (10)
- February 2015 (9)
- January 2015 (8)
- December 2014 (10)
- November 2014 (9)
- October 2014 (12)
- September 2014 (9)
- August 2014 (15)
- July 2014 (17)
- June 2014 (19)
- May 2014 (22)
- April 2014 (20)
- March 2014 (16)
- February 2014 (17)
- January 2014 (15)
- December 2013 (10)
- November 2013 (9)
- October 2013 (8)
- September 2013 (15)
- August 2013 (12)
- July 2013 (11)
- June 2013 (12)
- May 2013 (5)
- April 2013 (15)
- March 2013 (14)
- February 2013 (12)
- January 2013 (10)
- December 2012 (13)
- November 2012 (12)
- October 2012 (9)
- September 2012 (12)
- August 2012 (11)
- July 2012 (12)
- June 2012 (12)
- May 2012 (13)
- April 2012 (13)
- March 2012 (10)
- February 2012 (15)
- January 2012 (9)
- December 2011 (12)
- November 2011 (11)
- October 2011 (13)
- September 2011 (10)
- August 2011 (9)
- July 2011 (11)
- June 2011 (28)
- May 2011 (10)
- April 2011 (10)
- March 2011 (11)
- February 2011 (9)
- January 2011 (8)
- December 2010 (11)
- November 2010 (10)
- October 2010 (18)
- September 2010 (13)
- August 2010 (8)
- July 2010 (13)
- June 2010 (12)
- May 2010 (11)
- April 2010 (11)
- March 2010 (12)
- February 2010 (17)
- January 2010 (11)
- December 2009 (15)
- November 2009 (14)
- October 2009 (16)
- September 2009 (13)
- August 2009 (10)
- July 2009 (18)
- June 2009 (15)
- May 2009 (16)
- April 2009 (16)
- March 2009 (15)
- February 2009 (15)
- January 2009 (14)
- December 2008 (16)
- November 2008 (9)
- October 2008 (15)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (13)
- June 2008 (18)
- May 2008 (11)
- April 2008 (14)
- March 2008 (17)
- February 2008 (12)
- January 2008 (12)
- December 2007 (20)
- November 2007 (10)
- October 2007 (14)
- September 2007 (15)
- August 2007 (13)
- July 2007 (20)
- June 2007 (15)
- May 2007 (17)
- April 2007 (18)
- March 2007 (19)
- February 2007 (18)
- January 2007 (16)
- December 2006 (16)
- November 2006 (22)
- October 2006 (23)
- September 2006 (21)
- August 2006 (25)
- July 2006 (22)
- June 2006 (25)
- May 2006 (23)
- April 2006 (20)
- March 2006 (22)
- February 2006 (19)
- January 2006 (15)
- December 2005 (15)
- November 2005 (14)
- October 2005 (18)
- September 2005 (11)
- August 2005 (10)
- July 2005 (10)
- June 2005 (11)
- May 2005 (13)
- April 2005 (9)
- March 2005 (2)
- January 2005 (2)
- December 2004 (2)
- November 2004 (2)
- October 2004 (1)
- September 2004 (1)
- August 2004 (3)
- July 2004 (1)
- June 2004 (1)
- May 2004 (2)
Post a comment