音楽室
2005.05.08 Sunday
1ヶ月強楽しんできた「愛と友情のブギウギ」が終わってしまいました。
あの京本さんが普通のサラリーマンをやる、と聞き「絶対、ありえないから!」と思っていましたが、やっぱり普通じゃなかった(笑)。
予想をはるかに超える楽しさで、しかもこれ本当にN○K!?と突っ込みたくなる悪ノリ(敢えてこう言わせてもらいます^^ゞ)のオンパレードに武男さん&ドラマに嵌りまくり、気がつけばここ数年でここまで楽しんだドラマがあったか!!というくらい楽しんでしまいました。
武男さんについては、近々別の場所で書くとして。
武男さんがいちばんはもちろんですが、このドラマはストーリーはもちろん、ドラマ中のアカペラがとても楽しくて、今日もママチャリを漕ぎつつ(笑)気がつけば♪貴方の着たシャツに〜 と鼻歌を歌ってました。
ドラマ中に使われたアカペラの数々は、公式サイトの”音楽室”のコーナーで聴けるのですが、ここがホントに楽しい!!
ドラマ中はつい画面や、武男さんの表情に気を取られて(笑)じっくり聞くことが難しかったブギウギ5のコーラスがばっちり聴けるのです。
全員女優さんでミュージシャンではないので、ホンモノのようにバッチリ綺麗に決まったハーモニーではないのですが、それが却って魅力的。黒岩部長夫人ではなくとも、「楽しそう!私も歌ってみたい!!」と思わせるに充分。
横道それますが、黒岩部長夫人もいい味でしたねぇ。
あーゆー奥様って必ずどこの組織にも1人は必ずいますから。
正直、お友達にはなりたくないタイプだけど、でも憎めなくて最終回でハンカチを振ってる姿は可愛すぎでした(爆)。
ブギウギ5が歌った中では、「Darlin'」がお気に入りですが、どの曲も歌いやすくて各曲のアレンジがカッコイイ。
特に「真っ赤な太陽」のみどりさんのパートはマジで美味しいです!
低くて絶対に歌えませんが、すっごく難しいけれどあれは歌ってて相当気持ち良いと思います。
番組が始まる前の「スタジオパーク」で石黒賢さんが「女優さんたちは大変です」と言われてましたが、ホントにあのパートを歌いこなすのは大変だっただろうなぁ。
桃江さんの裏声も可愛いし、何気に上にハモルって気持ちよいのでこのパートは歌ってみたいです。しかし、密かに一番難しいパートは多分あおいさんだと思うので、これを5曲もマスターした麻生祐未はホントにお疲れ様&凄いです。5人の奥様の中で、個人的にいちばん共感して応援していたのは、実は彼女でした(^^ゞ
無駄に意地っ張りなところとか、信じられないくらい運動神経ゼロの部分とか妙に共感を覚えてしまって・・。バイクの免許が無事取れたときはマジ泣きしたアホです。
私もその昔、自動車の免許を取った時、流石にあそこまでではないですが、補修つきまくりで教官に「若いのに何で?」と首を傾げられた苦い過去があるので、とても人事とは思えなかったです。
(でも、補修を沢山受けたおかげで試験だけは一発合格しましたから!って何の自慢にもならない。トホホホ)
あと、黄菜子さん声に張りが合ってホントにいい歌声ですね。
流石オーロラ輝子!と思ってしまいました。ご本人には申し訳ないけれど、河合美智子と聞くと、未だに「ションベンライダー」かオーロラ輝子を思い浮かべてしまいます(苦笑)。
オーロラ輝子はともかく、ションベンライダーを思い浮かべられるのは絶対に本人は嬉しくないだろうなぁ。でも、こういう思春期にうっかり見てしまったものの記憶ってなかなか消えないものなので、多分一生無理です。
日頃、京本政樹といえば、仕事人か高校教師と言ってる世間に対して「もっと色んな役をやってるのに!(プンプン)」と反論できないですね。まぁファンでもない限り、たまたま見た役のイメージになるのはしょうがないし、2つも(家なき子を入れたら3つ?)
思い浮かべてもらえるだけで凄いことかもしれない、と妙な反省です。
とりあえず、当分はフンフン心の中でアカペラを歌う日々が続きそうです。
金曜日から始まった交流戦。楽しみにしていた古巣対決、新庄怪我のためあえなく欠場でした(ぐすん)。長いシーズンなので、ここはしっかり治して来月の甲子園での試合で暴れてくれるのを楽しみに待ちます!
![]()
- ご報告 (08/16)
 - 星野源見つけた (06/20)
 - ポート入れ替え (06/14)
 - 再入退院とドセタキセル その3 (05/23)
 - 再入退院とドセタキセル その2 (05/13)
 
![]()
- ご報告
⇒ ユウキ (08/22) - 星野源見つけた
⇒ しおん (06/30) - 星野源見つけた
⇒ ひろりん (06/29) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ しおん (05/25) - 再入退院とドセタキセル その3
⇒ さくら (05/24) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/07) - 腸閉塞
⇒ ひろりん (04/05) - 腸閉塞
⇒ しおん (04/02) - 腸閉塞
⇒ さくら (04/02) - パラサイト 半地下の家族
⇒ しおん (02/01) 
![]()
- 横浜移籍!?
⇒ ニュースブログ (07/25) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ぶらり東京紀行その2
⇒ 山野楽器! (06/15) - ギンギラギンにさりげなく
⇒ デボネア日記 (06/02) - 日本一おめでとう!!そしてさよなら
⇒ ノラ猫の老後 (10/27) - COI静岡公演
⇒ Color Pencils (10/16) - 今岡復活!!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 8連勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/29) - 快勝!
⇒ 続「とっつあん通信」 (09/24) 
![]()
![]()
![]()
- August 2020 (1)
 - June 2020 (2)
 - May 2020 (3)
 - April 2020 (3)
 - February 2020 (3)
 - January 2020 (8)
 - December 2019 (6)
 - November 2019 (6)
 - October 2019 (7)
 - September 2019 (5)
 - August 2019 (10)
 - July 2019 (3)
 - June 2019 (8)
 - May 2019 (7)
 - April 2019 (4)
 - March 2019 (6)
 - February 2019 (5)
 - January 2019 (7)
 - December 2018 (5)
 - November 2018 (7)
 - October 2018 (7)
 - September 2018 (10)
 - August 2018 (9)
 - July 2018 (9)
 - June 2018 (9)
 - May 2018 (16)
 - April 2018 (7)
 - March 2018 (10)
 - February 2018 (8)
 - January 2018 (10)
 - December 2017 (11)
 - November 2017 (9)
 - October 2017 (9)
 - September 2017 (10)
 - August 2017 (10)
 - July 2017 (8)
 - June 2017 (8)
 - May 2017 (10)
 - April 2017 (9)
 - March 2017 (10)
 - February 2017 (8)
 - January 2017 (9)
 - December 2016 (11)
 - November 2016 (9)
 - October 2016 (14)
 - September 2016 (12)
 - August 2016 (11)
 - July 2016 (10)
 - June 2016 (12)
 - May 2016 (10)
 - April 2016 (11)
 - March 2016 (11)
 - February 2016 (10)
 - January 2016 (8)
 - December 2015 (13)
 - November 2015 (11)
 - October 2015 (13)
 - September 2015 (16)
 - August 2015 (11)
 - July 2015 (11)
 - June 2015 (12)
 - May 2015 (9)
 - April 2015 (9)
 - March 2015 (10)
 - February 2015 (9)
 - January 2015 (8)
 - December 2014 (10)
 - November 2014 (9)
 - October 2014 (12)
 - September 2014 (9)
 - August 2014 (15)
 - July 2014 (17)
 - June 2014 (19)
 - May 2014 (22)
 - April 2014 (20)
 - March 2014 (16)
 - February 2014 (17)
 - January 2014 (15)
 - December 2013 (10)
 - November 2013 (9)
 - October 2013 (8)
 - September 2013 (15)
 - August 2013 (12)
 - July 2013 (11)
 - June 2013 (12)
 - May 2013 (5)
 - April 2013 (15)
 - March 2013 (14)
 - February 2013 (12)
 - January 2013 (10)
 - December 2012 (13)
 - November 2012 (12)
 - October 2012 (9)
 - September 2012 (12)
 - August 2012 (11)
 - July 2012 (12)
 - June 2012 (12)
 - May 2012 (13)
 - April 2012 (13)
 - March 2012 (10)
 - February 2012 (15)
 - January 2012 (9)
 - December 2011 (12)
 - November 2011 (11)
 - October 2011 (13)
 - September 2011 (10)
 - August 2011 (9)
 - July 2011 (11)
 - June 2011 (28)
 - May 2011 (10)
 - April 2011 (10)
 - March 2011 (11)
 - February 2011 (9)
 - January 2011 (8)
 - December 2010 (11)
 - November 2010 (10)
 - October 2010 (18)
 - September 2010 (13)
 - August 2010 (8)
 - July 2010 (13)
 - June 2010 (12)
 - May 2010 (11)
 - April 2010 (11)
 - March 2010 (12)
 - February 2010 (17)
 - January 2010 (11)
 - December 2009 (15)
 - November 2009 (14)
 - October 2009 (16)
 - September 2009 (13)
 - August 2009 (10)
 - July 2009 (18)
 - June 2009 (15)
 - May 2009 (16)
 - April 2009 (16)
 - March 2009 (15)
 - February 2009 (15)
 - January 2009 (14)
 - December 2008 (16)
 - November 2008 (9)
 - October 2008 (15)
 - September 2008 (13)
 - August 2008 (11)
 - July 2008 (13)
 - June 2008 (18)
 - May 2008 (11)
 - April 2008 (14)
 - March 2008 (17)
 - February 2008 (12)
 - January 2008 (12)
 - December 2007 (20)
 - November 2007 (10)
 - October 2007 (14)
 - September 2007 (15)
 - August 2007 (13)
 - July 2007 (20)
 - June 2007 (15)
 - May 2007 (17)
 - April 2007 (18)
 - March 2007 (19)
 - February 2007 (18)
 - January 2007 (16)
 - December 2006 (16)
 - November 2006 (22)
 - October 2006 (23)
 - September 2006 (21)
 - August 2006 (25)
 - July 2006 (22)
 - June 2006 (25)
 - May 2006 (23)
 - April 2006 (20)
 - March 2006 (22)
 - February 2006 (19)
 - January 2006 (15)
 - December 2005 (15)
 - November 2005 (14)
 - October 2005 (18)
 - September 2005 (11)
 - August 2005 (10)
 - July 2005 (10)
 - June 2005 (11)
 - May 2005 (13)
 - April 2005 (9)
 - March 2005 (2)
 - January 2005 (2)
 - December 2004 (2)
 - November 2004 (2)
 - October 2004 (1)
 - September 2004 (1)
 - August 2004 (3)
 - July 2004 (1)
 - June 2004 (1)
 - May 2004 (2)
 
![]()
![]()
![]()